YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

秋晴れツーリング。 Vol.1

2014-09-29 02:41:37 | 日記
朝早く眼が覚めたので、出発することに。
京都市内からR9を北上、R173へ。以前に来た道の駅「瑞穂の里さらびき」。

道の駅でテント泊している猛者ライダーがいた。 わたしもやりたいw

お腹がすいたが、まだ食堂は開いてないので、近くの峠まで往復。

道の駅に戻り、朝食。 以前の記事にも書いた、卵かけご飯 金400円也。






卵かけのご飯は炊きたて熱々だと、卵が固まってしまい、卵の味が出ないので、ご飯の温度はちょっと低めが良い。

ご飯のどんぶりにちょっとずつ卵を流し入れ、混ざった所から食すのがわたし流。
卵かけご飯でネット検索すると、食べ方の流儀は数々あるらしい。
 卵を予め溶かす派・ご飯に乗せてから混ぜる派
 醤油を卵に混ぜる派・後からかける派・醤油かけない派 等々。
で、とりあえず、ご飯おかわり2杯目突入w

バイクに戻ると、隣にHONDA CT110。 一見郵便カブみたいだが、堂々たるツーリング仕様である。
リアボックスの下の丸い水筒みたいなのはガソリンの予備タンク。 零戦の増槽タンクみたいでカッコいいw

ナンバーは原付二種のピンクではなく、白ナンバー。 50ccに間違えられそうだ。
丹南町の「町」の字体が古めかしくて素敵w
数字の前がひらがなではなく、カタカナなのもいい味出してる。

丹南町は兵庫県旧多紀郡。 1999年に篠山市に統合されたので、15年以上前に登録されたバイクだが、すごく綺麗な車体。 大事に整備されているのであろう。 幸せなバイクである。

満腹で10時30分に出発、R173を北上して綾部方面へ。 JR山陰本線綾部駅。 舞鶴線の分岐駅である。

R27を南下、山陰本線立木駅。

上を跨いでいるのは建設中の京都縦貫道。 工事中の足場が宙吊りになってる。 

和知駅前。

折りしも287系特急「きのさき」が運転停車。

対向してきたのは旧型183系特急の同じく「きのさき」。

単線区間なので仕方が無いが、287系は大先輩の183系に敬意を表し、5分以上待ち合わせ。
183系は堂々と通過していった。
山陰本線は京都駅から某号泣市会議員でなおさら有名になった城崎温泉駅までが、この特急電車の運転のため?に電化。
城崎温泉より西は非電化である。


道の駅さらびきの朝市で地元産の野菜など買って帰った。 嫁さんへのゴマすりですw

今日は一日中良い天気で、暑くも寒くもなく、走行風が快適。
道中、たくさんのライダーとすれ違った。
道の駅でもビッグバイクが多かった。 半数以上が私より年配のライダーだった。

本日の走行距離190km 給油トリップ391.7km 給油量 7.25L 燃費 54.03km/L。 かなり回した割には好燃費。









 
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお買い物。

2014-09-21 17:30:07 | 日記
今日は天気も良かったが、用事があり、出かけられなかった。
ネット注文してたモノが届いた。

冬場に必要であろう、足首保温のアンクルカバー。 KOMINE製。

もうすぐ交換時期に来るイリジウムスパークプラグ NGK CR6HIX。

ついで買いにYAMAHAのステッカー。

YAMAHA純正リアボックスE230 23Lタイプも購入。 ご存知のようにGIVIのOEM製品で、品質は確か。
新車購入時に装着したE300は、ツーリンググッズ・工具その他でスペースが逼迫気味なので、普段の買物使い用に新たに購入した。

取付ベースが共通なので、そのままYBRのキャリアにポン付けできる。
リアボックスを並べて撮影。

並べてみると、なんか国際救助隊サンダーバード2号の救助用コンテナみたいでかっこいいかな?w(自己満足)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のプチツー。

2014-09-17 17:06:12 | 日記
日中の気温も過ごしやすくなってきたので、久々に遠出してみた。

先の記事に書いた、燃料計の指針が3ヶ月乗らない間に下がったのが気になり、
とリあえず給油してみたら、トリップ62.3kmで3.01L。
燃費20.7km/L。 おそらく全国のYBR中、最低記録であろう。


京都市内からR162(周山街道)を北上、京北町のいつものコンビニで休憩。

道路脇に設置してある気温計は18~20℃くらい。
カッターシャツの上にメッシュジャケットを着て出かけたが、走り出すと結構寒い。
ウィンドプルーフのインナーを装着するべきだった。 失敗した。 お腹が冷える。

福井県小浜に到着。 前に来た「道の駅 若狭おばま」。

小浜市内で服の安売りチェーン店「しまむら」を発見したので、店へ寄る。
裏メッシュ付きの臙脂色のウィンドジャケット \1,980が半額の \980と激安だったので、購入して即着込んだ。


JR小浜線の東小浜駅。 単純な棒線駅で、当然無人駅である。 後の大きな建物はJRとは無関係。

小浜線は2003年に電化されたが、全線84.3kmと長い区間のわりには、変電所が4箇所しかない。
なので、たまに臨時で電力大食らいの特急列車が入線してくると、他の電車が走れなくなるらしい。w

小浜からR27、R303へ分岐、ほどなく熊川宿。

昔の宿場町保存地区である。 木曽の妻籠・馬籠宿のミニ版といったところ。
たばこ屋さん。よく見ると「塩小売」の看板もある。
そう言えば昔は専売公社が、たばこと塩を独占販売していた。

こちらは服と靴屋さん。 レトロな看板がいい雰囲気ですな。

寺や神社もあった。 宿場の守護なのかしら。


R303からR367(鯖街道)へ。 「道の駅 くつき新本陣」。

水曜日は休店日。 一服してひたすら南下、帰京。
大きめの路面のギャップを拾うと、まだ少し左肩に痛みが走る時がある。
リアサスのスプリングレートは最弱にしてあるが、まだ硬い。 フロントが硬いのは小細工できない。
欧米人の体重に合わせてあるから仕方ない。
左肩のボルトと皮膚が干渉しているので、リュックが背負えないのも辛いところである。

帰り道でチャリンコ屋さんに寄り、ズボンの裾をとめるストラップを購入しておいた。

今日は足を着くときに何回かステップにズボンの裾が引っかかりそうになり、ヒヤッとしたので。
こんなので立ちゴケして、また左肩を打ったらシャレにならない。

本日の走行距離約200km。 燃料計の動きは以前と変わらず、50km/L台を維持しているようなので安心した。

しばらく乗っていなかったので、運転感覚が戻るまで、おとなしく乗ることにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝??YBR号復活。

2014-09-10 11:08:50 | 日記
6月の左鎖骨骨折から約100日経過。

ご心配いただいた方々に感謝いたします。 ありがとうございました。

まだ左肩には違和感があるものの、久々にYBRにまたがってみた。

3ケ月以上放置状態だったので、バッテリーはかなり放電していると覚悟していたが、
なんと一発始動してくれた。 夏場だったので大丈夫だったようだ。
エンジンオイルの油膜はおそらく、ほぼ切れていると思うので10分間ほど暖機運転。

YBR君、ご無沙汰です。 健気に待っていてくれた。 お待たせしましたw

とりあえず損傷したステップラバー(擱脚套)を交換してあげた。

引っこ抜いて新品のラバーにパーツクリーナを吹き付けて、プラスティックハンマで叩き込むだけの簡単作業。
ラバーの新旧比較。 上が非転倒側の右のラバーだが、経年劣化でひび割れが大きい。 

補給品の新品ラバーの方が数ミリ長い。
左バックミラーは傷も浅いので、新品をストックしておくことにした。

後付けの時計の寿命が来ていたようだったので、予め購入しておいた同型品に交換した。
 

3ヶ月のブランクがあるので、そろりと出発。 とある駐車場にて。

隣に何やら不気味な自転車が。

YBRの1.5倍ほどのタイヤ幅の自転車が駐輪。
路面抵抗大きくてペダル漕ぐの大変そう。 低圧タイヤなんかしら? 触らんかったけど。

夏場なので、数年前にネットオークションで入手したグローブ着用で出かけた。

警察屋さん仕様の合成皮革の薄手のグローブ。 警察屋純正品ではないと思うがw

ある駅前に立ち寄った場所で、妙な店が。 閉店してるようだが。

何とも?な店名。

看板も? 上からコーヒー・ジュース・クリーム・ラーメン・うどん。 喫茶&大衆食堂?

さらに店のウィンドウに謎の値段表?

うどん・そば230円はともかく、カレー20円・ヤキメシ50円・ヤキソバ0円って何?

今日は無理せず、20kmほど走ってきただけ。
給油トリップが40km位なのに、燃料計の針がかなり下がっている。
3ヶ月以上乗らない間にガソリンの揮発成分が蒸発したのかな?

話はそれるが、先月、自宅近くで車両火災が発生。

車内にあったスプレー缶が炎天下で破裂し、発火したらしい。

盆休みに、娘の結婚相手のご両親と顔合わせを行なった。
気さくなお父様で、良いお付き合いができそう。 安心した。

久しぶりのブログ更新。 皆様、忘れないで閲覧のほど、よろしくお願いいたします。


次は久々にどこかへ走りに行こうか。 あまり無理はできないけれど。

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする