YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

台風10号上陸 & 台風のエネルギー。

2024-08-29 23:38:17 | 日記

台風10号が九州西岸に上陸、各地で局地的豪雨。

被災された方々にお見舞い申し上げます。

台風10号のアジア名「サンサン」、由来は台湾の少女の名前「珊珊」というのだが、

由来とは裏腹に大きな被害をもたらしつつある。

 

台風が放つエネルギーであるが、机上ではあるが計算してみた。

台風の雨はレインバンドという渦巻き状の雲が持たらすもので、ある範囲に集中するのだが、

計算の都合上、大型台風において半径200mの範囲に平均毎時10mmの降雨が均等にあると仮定する。

  

1時間の降水量は上図の円筒の体積で求められる。

   (200×10³)²×π×(10×10⁻³) = 4π×10⁸ ≒ 1.257×10⁹(m³)

1m³の水 = 1000kg なので、雨水の質量は 1.257×10¹²(kg)(12.57億トン)

 

降雨は台風の中の水蒸気が凝結して水となり、雨になるので、

水の質量=凝縮した水蒸気の質量と理論上置き換えることとする。

 

海水温30℃とすると、飽和蒸気圧は424hPa、潜熱(比エンタルピー)は2,428kJ/kgなので、

   1.257×10¹²×2,428 ≒ 3.05×10¹⁵(kJ/h)= 約3000兆kW/h となる。

[1kW/h=消費電力が1000W=1kWのヘアドライヤーを1時間使用した時の電力消費量]

 

日本の1年間の僧電力消費量は約1TWh(T=テラ=10¹²)=1兆kWhなので、

台風の1時間当たりのエネルギーは、日本の年間電力消費量の約3000倍!

 

恐るべし台風のポテンシャル。 せめてその0.01%でも、どこかに貯めておけたら良いのだが。

これ以上被害が及ばないことを祈念する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキフルード交換。

2024-08-18 20:47:20 | 日記

前回の交換は2022年6月 85,000kmだったので、2年2ヶ月 30,000kmぶりのブレーキフルード交換。

マスターシリンダーのリザーブタンクフィラーキャップを外す。

液面がほとんど下がっていないので、ブレーキパッドの摩耗もごくわずかと考えて良い。

   

汚れた古いフルードをスポイトで抜く。

   

新しいフルードをスポイトで注入。 フルードは塗装面を冒すので付着しないよう注意。

   

キャリパーのブリーダープラグにレンチとシリコンチューブをセット。

      

マスターシリンダーに新フルードを継ぎ足ししながら、ブレーキレバーをストロークしてブレーキホースと

キャリパー内を新フルードで満たす。

レバーを握って加圧した状態でブリーダープラグを緩めないと、プラグ側からキャリパーにエアが混入してしまうので、

レバーを握る⇒プラグを緩める⇒レバーがストロークされる⇒奥までストロークされる直前でプラグを締める⇒レバーを離すを繰り返す。

      

シリコンチューブが新フルードの色になり、気泡が無いのを確認してブリーダープラグを締める。

フルードレベルを確認してフィラーキャップを閉める。

         

ご存知とは思うが、ブレーキフルードは吸湿性があるので空気中の水分を吸収し、沸点が下がりべーパーロックの原因になるので

定期的な交換が必要である。

交換後に試乗に出る。 ややスポンジーだったブレーキレバータッチが、しっかり固くなったのを感じる。

            

亀岡盆地の局地的豪雨。 雄大積雲の雲底から雨柱が見える。 雷鳴も近いので早々に退散。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ネタ。

2024-08-13 00:02:19 | 日記

大津市内R477沿いで見つけた墓石屋さん。 ディスカウントショップ!?

   

墓石を売るには場違いな、紅白幕の前に墓石が陳列。

      

しかもPOPまで。 創業祭とか現品のみ大特価とか、大型家電店のノリww

         

標準価格が表示されてはあるようだが、それ自体??なので、ディスカウントと言われても??である。

 

宇治川ライン沿いにある、霊園の看板。

   

生物学的記述では、確かに人間は「ヒト」の表記で間違いないのだが、何かモヤモヤする。

HPを見るに、至極荘厳な施設ではあるが、上画像の値段ポッキリである訳もなく、一ケタ多い。

 

京都市内ではお寺さんの書き入れ時。

   

      

         

毎年、季節限定で登場する暴走族坊僧族ww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが成仏した。

2024-08-10 22:19:59 | 日記

永らく使ってたコンデジ Nikon P80が作動不良。

   

ズームレバーを動かすと最望遠位置まで勝手に動いてロック、AFも作動しない。

そしてレンズエラーが表示されて作動停止、何の操作も受け付けない。

12年以上使用しているし、推定60,000ショットは撮影してるのでおそらく寿命かと。 迷わず成仏してくれww

で、ピンチヒッターがこれまた10年選手のNikon L26。 チープな機種だが、背に腹は代えられぬ。

   

例によって山陰本線園部-船岡間。

      

         

鍼灸大学前-胡麻間。

            

和知の道の駅でミョウガと茄子GET。 夏ミョウガは秋ミョウガに比べて緑がかっていて、香りが強い。 暑気払いにはちょうど良い。

               

            

デジイチは2台所有しているが、タンクバッグに収納では振動の影響が心配なのでどうしたものか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の山陰本線。

2024-07-28 20:50:12 | 日記

17日の祇園祭山鉾巡行以来、梅雨明けで酷暑続き。

7月20日の最低気温は28.5℃、本日28日の最高気温は今季最も高い38.3℃。

YBR号もおっさんも遠出する気力はないので、園部から和知近辺をブラブラする。

画像は本日撮影のものだけではなく、複数日にまたがっているのをお断りしておく。

和知駅京都方の橋梁。

   

   

   

橋梁脇に煉瓦造の旧橋脚が残っている。

      

      

下山駅 上り287系。

         

下山駅京都方橋梁 289系。

         

ここにも煉瓦造りの旧橋脚。

         

京都発特急きのさき・はしだて・まいづるのダイヤはパターン化していて、日中の京都発下りが毎時25分発・綾部着が概ね30分着。

京都行の綾部発が毎時00分発・京都着が概ね07分着。 ただし朝夕は発着時分に数分のずれがある。

  京都  二条  亀岡  園部  和知  綾部

  25 → 30 → 43 → 55 →(18) → 30(分)

  07 ← 02 ← 50 ← 38 ←(18) ← 00(分) 和知駅は特急同士の列車交換のための運転停車で、客扱いをしない。

和知駅の列車交換。下り列車が先に到着、上り列車が後に到着後、ほぼ同時発車。

   

      

         

            

               

鍼灸大学前-胡麻間 287系。

   

日吉-鍼灸大学前間 287系。

   

船岡-日吉間 KTR8000形。

   

園部-船岡間 KTR8000形・289系。

   

   

帰途にYSPにてエンジンオイル交換。

      

給油トリップ318.0km 給油量5.00L 燃費63.60km/L。おっさんのYBR号は気温が高いほど燃費が良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする