R24で奈良へ。 その前に京都市南区の京土産屋に立ち寄る。
穀物等の収穫に敬意を表して、ということらしいが、真偽のほどはわからん。
K80を東進、鉢伏峠。
青蓮寺ダム湖。 見出し画像もここ。
桜はまだまだ蕾がほとんど。
天摩嶺。
柱状節理が美しい。
小太郎岩。
当ブログに何度も登場した、兜岳と鎧岳。 曇り空でコントラストが低いのはご勘弁を。
枝垂れ桜もまだ咲いていないが、ここで突然の雨に遭う。 しばし雨宿り。 幸い30分ほどで止む。
名松線は無事に走ってた。
仕方ないので昨年同様、酷道R368仁柿峠へ。
狭い1車線の国道を行く。
昨年の台風での崩落跡か。
眺望は良くない。
東側の麓の桜。
紅桜がアクセント。
R166を松阪方面へ。
JR松阪駅踏切を跨ぐ。
お察しの通り、今夜の宿はここ、海野屋さん。
いつもお世話になりますww