YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

お盆の墓参りに & T10 KROSA。

2019-08-11 23:04:44 | 日記

台風10号 Krosa (クローサ:カンボジア語で「鶴」)が西日本を狙っている。

昨日の京都市は最高気温38.6℃で全国1位タイ。(京田辺市と枚方市が同値。)

今日もMAX37.7℃と殺人的猛暑の中、YBR号で亡父の墓参りに。 

境内に芙蓉(だと思う)の花が。 

盆暮れは坊主共お坊さんの書き入れ時なので、暴走族坊僧族仕様のYAHAMA マジェスティ250が待機中。

ナビ・ドリンクホルダー・コインホルダー・グリップヒーター等、満載。 ハンドル中央のゴムホースは何でしょ?

    

とにかく走ってても暑さで不快なので、買い物を済ませて早々に帰宅。

 

昨日の近江鉄道ではレールが歪んで5時間ほど運休になったそうだ。

鉄の線膨張率は0.000012/K。 定尺レール長は25mなので、単純計算すると、0℃と40℃の温度差があるならば、

0.000012 x 40 x 25000 = 12 で、12mm膨張することになる。

レールの継ぎ目は突き合わせなので、0℃で13mm、40℃で1mmの隙間を作る規定だそうだが、

高温で限界を越えると隙間が無くなり、座屈して変形すると軌間が保てなくなる。

 

新幹線や在来線の幹線では200m以上のロングレール(現地で定尺レールを溶接する)なので、上記の条件では

0.000012 x 40 x 200000 = 96mm となるので、継ぎ目は下画像のようになっている。

    

鋭角に継ぎ目を作って、熱膨張の影響を外側に逃がしている訳である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

180回目の献血。

2019-08-07 19:51:31 | 日記

猛暑日続きで遠出する気にならんので、、月例の血小板成分献血に行ってきた。

見出し画像は乃木坂46・48?の何とか言うメンバー。 少し前まで羽生結弦がメインキャラだったが。

酷暑の平日なので、献血ルームの来訪者は少ない。 2時間ほどで献血を済ませる。

 

帰り際に何やらいっぱいくれたよ。 オリジナルのトートバッグとミッキーマウスのハンドタオル。

    

歯ブラシ・グリコポッキー・ポケットティッシュ・除菌クリーナ。

    

当座の目標である200回まで、順調に行けばあと1年8ヶ月かかるが、それまで健康を保つことに留意しようと思う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童仙房へ涼みに行ってきた & チェーンのメンテ考察。

2019-08-04 22:45:43 | 日記

昨日の京都の最高気温は全国2位の38.2℃。 脳ミソが溶けそうな暑さ。 最低気温も27.9℃と殺人的な熱帯夜であった。

F3宇治川ラインは夏休み期間中、二輪通行禁止となるのでR24-F321-F5経由で走る。

F321腰越峠のピーク。 

F5のワインディング。 

R307 いつもの信楽運動公園で一服。  ドライブチェーンの清掃・引き調整・給油をする。

走行後のチェーンが暖まっている間にメンテナンスするのが吉。

以前はヤマハ純正のウェットタイプのチェーンオイルを使用していたが、塗布後は糸を引いてそこら中に飛び散る。

いつまでもベタつくので、チェーン自体に砂やゴミが付着して真っ黒コテコテになってた。

少し前から呉工業製スーパーチェーンルブに替えたのだが、これがすこぶる具合が良い。

タレない・飛び散らないの謳い文句通り、リアホイール・タイヤ・スイングアームが汚れなくなった。

チェーン自体への異物の付着も激減。 塗布後にリアタイヤを手で回してやると、非常にスムーズに回転。

チェーンの清掃も楽ちん。 おっさんオススメのアイテムである。

F138を多羅尾方面へ。  見逃してた石碑。

「右 京みち」。 

「左 伊賀伊勢道」。

 「右〇〇左京道」。 判読不能。

三国越林道に入り、東屋で休憩。 

 空が高い。

この地点の標高は530mほど。 風が吹くと結構涼しい。 下界に帰りたくないw

見出し画像の看板のアップ。 

童仙房を過ぎ、西へ下って行く。 

F62木屋峠-F321腰越峠を戻る。 

 杉林の木漏れ日が美しい。

今日の最高気温は37.5℃。 下界を走ってると、ドライヤ-の熱風を浴びているようであった。 約140km走行。

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする