海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

2012年9月18日の上海

2012-09-19 | 写真日記

 

一昨日は、ネット不調の為ブログお休み。その日の夜21時に親しい日本人経営のBarへ友人と2人でタクシーに乗り衡山路へ。(当然タクシー内では英語で会話)行ってみると衡山路付近は人影まったくなし。欧米人まで外出を控えているようだ。

そこに行くと、やっぱり店の事を心配して来ている親しい日本人複数と遭遇。当然話題は今後の日中関係と今後我々が、どうこの国と関わるかが話題。そんな中、ユニクロ上海の一店舗が「尖閣諸島は中国国有の領土であることを支持する」と書かれた張り紙を店舗に貼った話題になった。どうもそれは事実だったようだが、その画像を見ると日本人が作った物では無いと一目でわかるほど幼稚な物だった。おそらく店舗を守る為に現地スタッフが気を利かせてやった事なのだろうが、中国のネットで一瞬にして中国全土に広がってしまい著しく評判を落としたが、ネット上で擁護する中国人も居るようだ。また、北京では日本人経営の日本料理屋が同じような事をやり、現地の日本人達に大ひんしゅくを買っていて、二度と行かないという日本人達が多いと現地日本人から聞いた。

この二つの共通点は、目先の利益しか見えてない人達なので、一つの行動がその先どういう事になるのかまったく見えてない人達がとても多いという事だ。これは、デモに参加し略奪や器物を破壊した奴らにも同じ事が言える。自分の頭で物事を考える事が出来ない人と頭の使い方の悪い人が多過ぎ。今回の件で、ユニクロの場合は日本の株価にも影響を受けるだろう。

この尖閣諸島問題は根深いので、おそらく長引くと思う。今後はこの国への新たな投資も減るだろうし、新規に日系企業も来なくなると思う。また、日本以外の国も対岸の火事ではない事を理解したはずだ。今回を機に、この国から撤退や他の東南アジアへの一部移転も増えるだろう。今回の問題は、日系企業にとってそれを決心させる大きな転換期だと私は思っている。また、日本から観光や視察で来る人へのアドバイス。中国に慣れてない人達だけで中国に来る事はお勧めしません。

トップの画像は、昨年の10月に上海美術館で開催された「第一回フォト上海」の予備審査の段階で展示不可になった写真。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする