goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

すでに日本は劣化が始まっている

2021-06-06 | 写真日記

古い板の劣化は好き 中国で老板は社長という意味

 

こちらから日本を見ていると、日本と日本人(特に政治家と役人)が劣化してきているとしか思えないな。日本人は民度が高いと言い切った政治家がいたが、とんでもなく恥ずかしい発言。大きな地震の後の日本人の行動を、海外が絶賛した事を受けての発言だろうが、今回の新型コロナウイルスの対処方法やワクチン接種の受付方法やワクチン保管で電源が抜けていてワクチンを破棄したなんて話を聞いていると、もうこれはカス以下。日本人は何事も段取りがお上手と言われているが、想像力も創造力も劣化している今の大人を見た子供達は、心の中で今の大人をどう思っているのか聞いてみたいな。

今でも昭和初期の価値観で児童を縛っている教育関係者は、劣化ではなく人として進化してない部類に入れてよい。なぜなら、私が小中学生の頃の校則が今も地方で生きている事例の多い事に驚く。私の中学校の生徒手帳の校則には、桃色遊戯禁止と書かれていたが、もしかしたら今もその単語がそのまま使われているかも知れないな。でも、最近はその桃色遊戯を先生が児童相手に実践しているニュース多過ぎ。今後は、学校の先生には先生手帳を配布し、桃色遊戯禁止と入れるべきだと思うよ。

人間は比べる物が少ない中で、さほど不自由でもなく、周りもみんな同じだからと思った瞬間から、脳も心も劣化が始まり思考停止になる。そして、その染み付いた価値観を変えるには、一度深くて大きなドツボにハマるしかない。

先月とある場所で、日本人の若者に出会った。彼は上海に赴任したばかりで色々と聞いていると、社内で上海駐在者を募ったところ手を上げたのは彼一人だけだったようだ。これは、駐在先が上海だったからかも知れないが、それにしても内向きな若者が多いのは情けない。給料以外に駐在手当と広い住居を保証され様々な経験が出来るなんて素晴らしい事なんだけどね。今後、会社員で出世を目指すなら、海外勤務経験と語学力がないと、会社内での出世は絶対にない。それと、スキルが上がったらどんどんと転職した方がイイね。国に頼るな組織に頼るな!!!

☆日本スゴイ番組ばかり見て喜んで優越感に浸っている奴は、特に注意した方がイイね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする