溝の口の駅の花壇で
1979年にカメラ助手として、スペインに入国し約2ヶ月間レンタカーで6カ国を周った経験はとても貴重な経験で、それは今も生きている。その2ヶ月間で、国が違えば全ての事をリセットして物事を考えて行動しなければならない事を知った。それは、人種・宗教・歴史・治安など様々な事。その2ヶ月間に経験した最悪な事は、スペインから陸路でポルトガルに入った翌日にレンタカーを壊され4x5のカメラを盗られた事と、その翌日にもレンタカーの窓を割られ軽微な被害を受けた。そんな事が2日続いたので、ポルトガルは危険という事で予定を変更し陸路でポルトガルを脱出。その為に予定にない4カ国を経由し最後はフランスから日本へ帰国。自分が独立してからもロケで様々な国に行ったが、ラッキーが重なり身体を傷つけられるような被害を受けた事は今もない。
前世紀に映像関係者など先輩から叩き込まれたのは、いついかなる時もカメラという高価な物(当時の話)を持ち歩いている事を自覚し、後ろにも目を持てという事。そして、撮影済みのフィルムをいかに安全に日本に持ち帰るかも海外ロケでは最重要課題。また、公共交通機関を利用する場合は、自分の周囲にどんな人がいるのかをさりげなく察知し常に人に背を向けない事で、これは日本で今も私は実践している。そして、海外で最悪な有事に遭遇した場合は、日本ではなくアメリカかフランス領事館を頼れというのが海外在住時の裏鉄則なのは今も変わらないと私は思っている。何事にも腰が引けている日本の役人は、ここ一番で当てにならんという事ね。
今回の蘇州市での日本人親子殺傷事件で、身を挺して犯人を阻止した中国人女性の胡友平さん(54歳)が亡くなったというニュースはとても残念でならない。おそらく彼女の年齢では50歳が定年の世代なので、定年後の職だったかも知れない。中国在住の日系企業や中国在住の日本人は、亡くなった胡友平さんの遺族にお見舞金を送る事が出来るような窓口を作るべきだと思うし、もしそんな信頼出来る窓口があるなら私もスマホ決済で寄付したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます