先日来、柑橘系マーマレード作っていたのですが、参考にしていた森岡麻以さんの本にポーリッシュスコーンの作り方が掲載されてました。
パンは挫折して作っていませんが、美味しそうなので作ってみました。
酵母を液種にして加える方法がポーリッシュ法(液種法)。
FPでバターと粉類を攪拌しておいたものに液種を加えてひとまとめ。リッチにするのに
余っていた卵液やら生クリームも加えて。。。このあたりは適当です。素人の強み。
出来上がりこちら。二番生地は適当に暑かったので、膨らみ方均一ではありませんが、
通常作るスコーンより粉っぽさがなくてふっくら。冷めてもレンジでちょっぽり温め、
更にトースター中くらいの加熱方法で焼くと焼きたてそのもの。気に入りました。

次回教室でつくるクッキー検討。せっかく小嶋ルミさんのクッキー本を買ったので色々作ってみてます。
ヴィエノワショコラ。ココアが入っているので生地がしまっているので絞りが大変。
ルビーチョコ使いと真ん中にラズベリージャム挟んでみました。

こちらはチーズ・ゴマを入れた塩味のクッキー。チーズが好みでした。
ワインのつまみに良い。

ココナッツサブレ。フレンチファッションクッキーというそうです。
ちょっぴりのココナッツ粉で香ばしくなります。
リッチにするのにアーモンドパウダーも入れてみました。

ロイズのココナッツバトンクッキーが大好きなので真似してみました。美味しい。

おまけ
柑橘系のマリネ。最近のお気に入り。時間あるときに柑橘をむいて蜂蜜かけて冷蔵庫保管。
ヨーグルトと一緒に毎朝たべてます。

春から秋まで定番のヨーグルトカスタードムース。先日イチジクコンポートでつくりましたが、
今回はアメリカンチェリーの赤ワイン煮で。冷蔵庫整理。

さらにおまけ。
レンギョウ。新緑がでてきました。

桜は散ってきました。こちらも葉桜に移行。次は八重桜です。
