20歳のお誕生日のケーキの注文です。
タルトマルスリーヌが大好きなMさん。
フランボワーズ風味のダックワーズのタルトですが、お誕生日用にクレームシャンティとイチゴでデコレーション。
小さいころから知っていますが、素敵なレディになっています。
おめでとうございます。
シンプルなショートケーキが食べたくなり作りました。
真ん中はカスタードクリーム。イチゴ入り。表面は生クリームでデコレーション。
クリーム少な目ですが、大人にはこれくらいでちょうどよいかな。
20歳のお誕生日のケーキの注文です。
タルトマルスリーヌが大好きなMさん。
フランボワーズ風味のダックワーズのタルトですが、お誕生日用にクレームシャンティとイチゴでデコレーション。
小さいころから知っていますが、素敵なレディになっています。
おめでとうございます。
シンプルなショートケーキが食べたくなり作りました。
真ん中はカスタードクリーム。イチゴ入り。表面は生クリームでデコレーション。
クリーム少な目ですが、大人にはこれくらいでちょうどよいかな。
4月から自宅教室再開しました。
生徒さんのご希望によりロールケーキの復習。それから、1~3月にぜひしたいと思っていた湯煎焼のガトーショコラ。
ロールケーキ。細かく刻んだイチゴを入れました。
大きなイチゴを一列入れると見栄えはいいのですが、食べるときどうしてもクリームと別々に食べてしまうんですよね。
その点、細かくするとクリームと一体化して両方楽しめるのです。
真ん中から切ってしまった💦
グランマニエショコラ。見た目は普通のガトーショコラ。湯煎焼するため、どうしても側面があまりきれいにならないですが、
しっとりした食感で最後まで飽きません。
ケーキとはちょっと離れてきているブログですが、今回もちょっと横道にそれてます。
久しぶりに水戸に帰省しました。
昨年、アーティチョークの種を撒いたのが育ったということなので畑に見に行きました。
一列だけ撒いた種、結構大きく育ってます。右がアーティチョークの実。
まだ拳より小さい。味は芋のようなでんぷん質。。あまり美味しいともいえませんが、ほとんど食べるところのないものなので、
もっと大きくなってから収穫するそうです。
ついでにほかの作物も。。。さやえんどう。しっかり実ってます。
こちらはそら豆。来週には収穫できそう。
実が完全に入りきっていないうちの豆は甘くておいしいです。
ら
左なす。中とうもろこし。こちらはまだこれからです。
我が家も大地の恵みおすそ分けいただいています。これからもよろしくお願いいたします。
先般、ドローンの写真を載せたらケーキ教室で話題になり、
気をよくして撮影した画像をアップします。
動画をとることが多いので写真がすくないです。
4月中旬。青葉山から。
昨秋の紅葉。真上から見ると面白いです。
元の画像は4Kなのですが、かなり画素数を落としてアップしてます。
先日亘理に行って新鮮なイチゴを見て思わず大量に買ってしまったので、
イチゴのムースとフレジェをつくりました。
こちらは表面、デコレーションしました。
こちらはフレジェ。久しぶりにつくりました。クリームとイチゴの順番を間違って表面にきれいにいちごが
でていない部分ができてしまいました。
表面はナパージュ+フランボワーズ。今まで、生クリームでデコレーションしていましたが、
やはり表面に酸味のあるものを合わせると味がしまってイチゴとクリームのおいしさが引き立ちます。
ちょうどよい大きさのイチゴが入手できる季節に自宅教室でもしたいな~。
。
GWの5月3日。山の上は桜のこってます。空に点のように浮かんでいるのはドローンです。
最近、週末にドローン撮影しています。
4日後。桜散って新緑に。
肝心のドローンで撮影した画像ですがそのうちアップしますね。
桜、桃の季節もあっという間に過ぎてしまいました。
最初の写真は桜。。。だとおもいますが、どなたか名前ご存じ?福島でみつけました。
こちらは桃の花。4月8日の写真。
定禅寺通り。4月30日。芽吹いてきました。今、一番きれい。
本題。4月のスーパー主婦のクッキング教室。今回もパワフルにつくりましたよ。
根菜の和風ピクルス。こんにゃくのピクルス新鮮です!
つくね厚揚げ。べっこうあんかけ。ボリューム満点、ヘルシー。
カリフラワーのサラダ。生のカリフラワー、癖がなく食べやすい。
菜花としらすごはん。何度も作らせていただきました。
手前右からブーケサラダ。花束に見立てて。。。きれいですよね。
肉じゃがチーズパイ。肉じゃが+チーズ+パイ。おいしいですよ!
お好みのスープ。簡単汁物。私は、あおさ+白髪ねぎ+顆粒だし+薄口しょうゆにお湯を注いでOK.
簡単に作れていいですね。
クルミゆべしとゴマ柚餅子。私はこのところ作り続けている小豆ロールを持参。
生徒さんにはクリームを固く泡立てないとロールが広がる。。。と言っておきながら自分もミスしてます(反省)。