7月のスーパー主婦のお料理教室。
緑のスムージー。巷では、グリーンスムージーが流行っているんですって。
初めてしりました(@_@;)。
塩麹・ごぼう茶・・・・など、スーパー主婦のアンテナってすごいですね。
で、話題のグリーンスムージーですが、写真だと、ちょっと泡立っていて、ほんとおいしいの?って思う方もいると思いますが、思いがけず(!)おいしいです。
グリーンスムージーの黄金比:
バナナ1本、柑橘2個、好みの果物1個、グリーン1/2パック、水1カップ。全て生のまま。
グリーンは、ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・大葉・クレソン・かぶの葉など、白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーなどはやめたほうがよいとのこと。
今回は、バナナ・オレンジ・キウイ・ホウレンソウとバナナ・もも・ブルーベリー・小松菜を作っていただきましたが、もも入りはあまくておいしかったです。グリーンは、最初は1/4わくらいからすると入りやすいとのこと。
効用ですが、デトックス効果が高いとのことで、飲む前後40分は時間を開けた方がよいとのこと。噛むように飲んで、朝食代わりに取ると、ダイエットにもなるのでは。。。食べすぎたな~とか、飲みすぎたな~という翌日の朝にぴったりですね。
このあと、夏の食卓です。
小揚げのひき肉つつみ。お通し風の1品。肉は韓国唐辛子と山椒で味付け。これがあれば、マーボ豆腐やチャーハンの具にもなりますよね。作り置きしたい1品。
グレープフルートとレタスの初夏のサラダ。彩り鮮やか。ゴーヤも入っています。
ニラ入り鶏団子の春雨スープとプロっこりーとじゃこの混ぜご飯(にんにくの風味)。
豚バラ肉の野菜蒸し。ザーサイ入りのたれにつけていただきます。
盛り付けたところは、全体写真でみてください。
デザートですが、今回は、今季ラストにブラックチェリーを沢山戴いたので、フレッシュチェリーを焼きこんだタルトを作ってゆきました。チェリーと言えば、クラフティ生地にするのが一般的ですが、クラフティとアーモンドクリームの中間(アーモンドP,砂糖、生クリーム、サワークリーム、卵)のアパレイユを合わせました。チェリーも1台に500g位入れましたが、もっと入りそうですね(^_^)☆
スーパー主婦は、オレンジをくりぬいて、アガーで固めたゼリーを作ってくださいましたよん。ガラスの器にもあい、彩りも良く最後を飾りました。