ケーキ教室風景。
パイナップルシャーベットです。

パイナップルのシャーベットも作りました。
缶詰の果物、汁とも凍らせて
フードプロセッサー(FP)でがーッと攪拌してなめらかにするだけ。
「DITA」というライチのリキュールで風味漬けしました。
(注:パイナップルは大きめに切って冷凍した方がいいです)
柚子マーマレード(柚子茶)を使ったシャーベットも試食してもらいました。
こちらも簡単。150mlの水に砂糖20gを煮とかして、
ふやかしたゼラチン2gをとかします。
そこにマーマレード60gを加えてよく混ぜます。
これを凍らせて、FPにかける、又は、
少し室温においておくと、柔らかめになってくるので、
スプーンで削ってもオッケーです。
お試しください。
それから、メインはこちら。エクレアです。

カスタードクリームも上手に煮えましたね。
シュー生地の絞りも皆さん、やるほどに上達しました。
あっという間に焼き上がりますが、
やはり、クリームの絞り出しとチョコのコーティング
には結構時間がかかりましたね。
山形直送のサクランボが届いたので一緒にいただきました。
今回の試食はバームクーヘン。

「スイーツ王国」という雑誌に載っていたレシピで作ってみました。
昔ながらの優しい味にできましたよん。
パイナップルシャーベットです。

パイナップルのシャーベットも作りました。
缶詰の果物、汁とも凍らせて
フードプロセッサー(FP)でがーッと攪拌してなめらかにするだけ。
「DITA」というライチのリキュールで風味漬けしました。
(注:パイナップルは大きめに切って冷凍した方がいいです)
柚子マーマレード(柚子茶)を使ったシャーベットも試食してもらいました。
こちらも簡単。150mlの水に砂糖20gを煮とかして、
ふやかしたゼラチン2gをとかします。
そこにマーマレード60gを加えてよく混ぜます。
これを凍らせて、FPにかける、又は、
少し室温においておくと、柔らかめになってくるので、
スプーンで削ってもオッケーです。
お試しください。
それから、メインはこちら。エクレアです。

カスタードクリームも上手に煮えましたね。
シュー生地の絞りも皆さん、やるほどに上達しました。
あっという間に焼き上がりますが、
やはり、クリームの絞り出しとチョコのコーティング
には結構時間がかかりましたね。
山形直送のサクランボが届いたので一緒にいただきました。
今回の試食はバームクーヘン。

「スイーツ王国」という雑誌に載っていたレシピで作ってみました。
昔ながらの優しい味にできましたよん。