西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

マンホールトイレ話の後日談。

2014-09-03 17:20:32 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

基本、自転車で移動している私にとって最大の弱点は予想していなかったのに降る雨。
今朝は天気が良かったもので、予報が雨だとは思っていなかったのですよ、私。
駅立ちがある時は、きちんと天気予報をチェックするのですが、それ以外は結構アバウトに動いてるもので一人、あせっていました。
でも改めて天気予報を見直すと結局、今日はもう降らないような。
助かりました。

と、そんな話はさておき本題へ。
以前にも書いたことがありますが、阪急西宮北口駅・北東に位置する高木公園の地下には大規模災害発生時に備えて、
●震災発生時に振動を感知して入口出口をシャットダウンし、貯水槽として使えるようになる水道管
●上水機能が破たんしても問題なく使えるマンホールトイレ
等が設置されています。
(ちなみにマンホールトイレについては、
 今日書くブログの内容以外にも、一悶着(?)ありました。
 詳しい内容は、↓こちら↓。
 災害時用トイレが使えるようになります@高木公園

で今年3月に、これらの機能を使っての防災訓練が地域で実施されておりまして。
私も、その場に参加させて頂きました。
毎年のことですが、上に書いた機能を利用するには、水道局の職員さんにも来てもらわねばなりません。
なので、そこのご協力もいただいてのイベントとなりました。

で、マンホールトイレ。
要は「非常時に下水管をトイレとして利用し、井戸水を使って流す」という機能ですので、トイレとして使える箇所が分かっていないと利用できません。
ところが当日、来て下さった市の職員さんが図面片手に「ここらへんのはずなんやけどな~・・・」な感じで、一所懸命地面を掘り返すものの、なかなか肝心の下水管に直結するポイントにぶつからず。
なので、
「これでは、いざというときに使いにくいですよね。。。
 ちゃんと分かるように目印なりつけて下さいね!」
という話をしていたのですよ。
先方からも当然「そら、そうですよね。。。」という話があり、安心していたのです。

ところが少し前に、ふと気になって高木公園に確認に行ってみると、なんにも対策がなされてない。
イベントがあったのは3月なので、ちと長いこと放置しすぎです、これ。
と言うわけで、改めて催促したところ、結局、
●地面まで下水につながる管を持ってきて
●そこに分かりやすいように蓋をかける
という対策が取られることになりました。
完成品が↓こちら↓。
Img_1103

これなら、いざというときも大丈夫やな、と。

にしても、せっかくトイレ設置しても、
●いざというとき流す水がない
●どこにトイレと直結できるポイントがあるのかも分からん
って、おかしな話だと思うんですよね。
それじゃ使えんやろ・・・と。

言うまでもないことですが、目的はトイレを作ることではなく、大規模災害発生時に、そういう機能をきちんと使えるようにすることにあるわけで。
なんか目的とするべきところと、やってることの、この絶妙なチグハグさはなんとかならんもんかと。。。
私ら仕事柄、こういうことがあれば、すぐ言っていけますが、こんな仕事でもしていなければ、どこに入っていけばいいやら自体、分かるはずもないわけで。
しみじみと、もう少し市民目線・利用者目線に立った仕事をするべきだと思うのですよ。

というわけで、今日のブログはこれまでで。
それでは失礼いたします。