西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

これまでは直接連絡するしかなかった国道・県道の破損。今後は、市が所管先に連絡してくれることになりました!

2022-05-12 10:40:50 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

話題になっている国会議員の「JR無料パス」の件、引退・落選しても、事務局職員が返却をお願いするしかないのが実情だそうです。
いや、そこは返却を義務付けなアカンでしょ…
 ↓
元参院議員の悪用で注目 「JR無料パス」は不正の温床か(産経新聞) @5/10付・yahooニュース
 ↑
あくまで個人的感覚ですが。
西宮市議会を見ていても、議員に事務局職員が強く物申すのは難しいのが実情だと思います。
まして相手が国会議員ともなれば、ねえ…
これを機に、早急に
-----
●返却ルールの明確化
●公務外の利用を阻止するための具体策
-----
といったところを講じるべきだと思いますが、果たして自浄能力、働くんやろか…

という私の職務範囲外の話はさておいて、本題へ。
「道路や公園等で危険と感じたところ等あれば、LINE・メール等で是非お知らせください!」と広報した先日のブログ。
 ↓
【ご参照】
道路や公園の危険・改善してほしい内容をLINEやメールで通報できます。ぜひ皆様のご協力をお願いします!@2022年4月のブログ
 ↑
この内容について、思わぬことに(?)
-----
●こんな手段があること、知らなかった…
●やってみたけど、これ便利ですね!
-----
等、多くの反響をいただいて嬉しい限り。
つくづく「自分が知ってるし、過去にも広報してるから、多くの方がご存じやろ!」的なアバウトな感覚で物事を判断してはいかんということですね。
反省…

で、色々とご意見頂いた中で、これまた考えさせられたのが
-----
●紹介されていた「市民の声」を利用した
→県道なので、兵庫県の西宮土木事務所道路第2課に連絡して下さいとの返信だった
→そちらは電話受付しかなく、場所や状況は口頭での説明となった
  ⇩
●市民には市道と県道の違いは難しい
→メールであれば、担当に転送すればいいだけ。そうした形で、業務の連携はできないのか?
-----
という趣旨の内容でした。
まったく仰る通りだと思います。

ぶっちゃけた話、私らから市にお願いすると「あ、ここは県道ですね。なので県に連絡しておきます!」的な回答が返ってくるのですよ。
なので、市民の方からご意見頂いた場合の対応もそうなっているのかな???と勝手に思っていました。
これまた、自分の経験だけでものを考えてはいかんということやよな…と改めて。

ご意見を受けて、担当部署と協議したところ、きわめて前向きに受け止めてくれました。
そして、その後、
-----
●市が国・県等と協議した結果、国・県等各管理者の了承が得られた
→よって今後、(要望等があれば)該当する管理者に連絡するよう、運用を改める
-----
旨、回答を得ることができました。
具体的な運用は、こちら。
 ↓


ブログやSNS等での情報発信に対して多くのご意見を頂けること、本当にありがたいことだと思っています。
こういうのがあってこそ多くの情報を得、市政の改善を図ることができると思っています。
この度、ご意見をお寄せくださった皆様、真摯に誠実に対応してくださった所管部署に心より感謝します。
私自身、そうした声にお応えできるよう努めてまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■