石井市長が今春の市長選挙で掲げた、「18歳まで医療費無償化!《所得制限なし!》」という公約。
↓
この詳細が本日示されました。
現行制度と、来年1月から実施される新制度の比較はこちら。
↓
↑
これまでは助成対象外だった
-----
●基準以上の所得がある世帯の小学4年生~中学3年生
●高1~高3
-----
が助成対象となったのは、明らかに前進。
一方で、市長の選挙公約が「無償化(所得制限なし!)」だったことを考えると「かなりビミョー...」という感想を持つ方も多いのでは???
なお今回の制度改正の結果、新たに対象となるのは中学 3 年生までが約 12,000 人、高校生世代 が約15,000 人で計約27,000人。
今年度は1~3月の3ヶ月間だけの実施ですが、それにかかる費用は医療費・約7,300 万円、 事務経費・約1,600 万円で計約8,900 万の見込みとのことです。
いずれにしても、どこかの機会で「これで公約達成!」という認識なのか、「あくまで過渡期的な措置であり、もう一段の見直しを予定...」なのかは確認しなければ...ですね。
もっとも、本日の記者会見で、そこらへんは厳しくツッコまれそうな気はしますが。
なお、それ以外にも物価高騰による⽣活への影響を緩和するための子育て世帯への経済的⽀援として
-----
●⻄宮市⽴⼩学校、中学校、義務教育学校、特別⽀援学校の10/1~今年度末までの学校給⾷費の保護者負担分を⽀援
●就学前児童と私⽴⼩中学⽣等を対象に児童1⼈当たり1万円分の電子マネー又はプリペイドカード等を給付
●就学奨励世帯等に対し、児童・⽣徒1⼈当たり1万円の臨時給付⾦を⽀給
-----
等、複数の事業が実施されることが明らかになりました。
その他も含めて、補正予算で実施される主な事業の概要は以下の通りです。
↓
以上、取り急ぎの情報提供でした。
それでは今日のブログは、これにて失礼します。
■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
↓
市内の感染状況@西宮市HP
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■