西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

【プチ成果】給食代を知らせる通知書の郵送回数が減りました。⇒これで毎年300万円弱が浮きます!←元日記2019.2.27

2019-04-19 21:13:48 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

■浜脇小・浜脇中・明星高・京都大学卒。元・阪急電鉄株式会社勤務。
「行動する政治」を掲げて日々奮闘中の無所属・保守系議員。4期・14年半の実績を持っています!

今朝8時前の駅立ち風景。
 ↓

 ↑
午前8時まで、いわゆる政策ビラは配れないので、こんな感じで名前を連呼する以外できることがないんですよね。
なかなか心が折れそうになるよな、これ…

ちなみに政策ビラ、市長選挙や県議選では早朝からガンガン配っていたようなんですよ。
なので当初はそういう認識でいたのですが、途中から各陣営に「午前8時から午後8時の間以外は配っちゃダメ!」という指導が入りまして。
なんだかなあ…
せっかく政策等を訴えるツールが解禁されたんやから、もっと使いやすくしたほうがええんちゃうの…と思うんですけどね。

さて本題。
「市政への注目度が高まる選挙という機会を活かして、より多くの方に是非、私の普段の活動を知っていただきたい!」という思いから、選挙期間中は過去1年強に大きな反響を頂いたブログを順次、再掲載しています。
その再掲載シリーズも本日で第7弾。
のこすは今日と明日のみですね。
というわけで、初めての方には是非!普段からご覧頂いている方には今一度!!ご覧ください!!!!




お陰様で昨日、無事、今任期最後の代表質問を終えることができました。

お越しいただいた皆様、ご視聴いただいた皆様、お気にかけて頂いた皆様、本当にありがとうございました!
視聴してくれた友人が画像を送ってくれたので、貼っちゃいます(^^)v
 ↓


ですので、本来なら、その報告を始めたいところですが、一件ご報告したい内容が出てきたので、今日はそちらについて。

市立小中学校に通うお子様がいらっしゃるご家庭には給食費の納入額決定通知書が配布されているのですが。
この通知書、
------------------
●給食費の徴収時期が6月・8月・10月・12月・2月・3月となっている
●その関係上、金額の通知も同時期に行っている
●6月・10月・12月・2月は学校で直接、生徒に配っているが、8月・3月は学校の長期休暇期間に当たるため、郵送している
 ⇒これによって郵送費が発生

 ⇒郵送日の金額は570万円/年
 (一通当たりの郵送費は73円、対象数は39,000件)
 ⇒ちなみに作成・印刷・封緘にかかる費用は一通当たり31円

------------------
となっています。
でも、この費用勿体ないなあ...と。
 ↓
郵送料だけで年間570万円かかっている給食費の納入額決定通知書。この運用も見直すべきだと思うのですが、どないでしょ?@2018年5月のブログ

というわけで、もろもろ協議等を進めてきた結果、この度、
------------------
●来年度、システムを改修し、徴収時期を見直す
●これによって再来年度から通知書の配布を6月・7月・10月・12月・2月・3月に変更する
 ⇒これによって8月の郵送が必要なくなるため、年間の郵送費は約半額に減る

------------------
ことが決まりました。
ほんまは「通知書自体、なくせないもんか...」ぐらいに思っていたのですが、法律上、明確に通知する義務が定められており、そこを省くわけにはいかないようなんですよね。
残念...

というわけで、ささやかながら成果が明らかになりましたので、ご報告します。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。



選挙戦も残すは明日一日のみ。
最後まで、しっかり駆け抜けます。
皆様どうぞ、よろしくお願いします!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。