以下、毎日新聞WEB NEWSから。
しかし「(厚生労働省が4月1日時点でまとめた、希望しても認可保育所などに入れない待機児童の数で、明石、西宮、尼崎の3市が全国のワースト5に入った。」というのは、あまりにも厳しい状況ですね...
↓
待機児童 ワースト5に県内3市 明石、西宮、尼崎 受け入れ拡大急ぐ/兵庫
令和2年4月1日現在の本市の保育所待機児童数は、昨年度から92人増加して345人。
待機児童を含む、希望通り入所できなかった方(利用保留児童)は実に936人に及びます。
保育所等への入所者数7921人に対して、この待機児童数(と利用保留児童数)は、きわめて厳しい状況だと言えるでしょう。
本市の就学前児童数(=0~5歳児の人数)は、平成18年度をピークに減少に転じています。
これだけ聞くと、保育所の待機児童問題って、なんとかなりそうな気もしますよね。
↓
にも拘らず、これだけ多くの待機児童が発生している最大の要因は、保育需要率(=0~5歳児のうち、保育所等を希望する子供の割合)が近年、増加の一途をたどっていること。
10年ほど前には20%を下回っていたのが、現在では30%を大きく上回っています。
↓
市も、決して無策でいたわけではありません。
実際、本市では過去約10年間で保育所の新設を中心とした手法で、受入数を3000人以上増員しています。
もともと5000人程度だった受入数を約8000人まで増やしたにもかかわらず...の、この状況。
これは市としても、相当厳しい状況にあるとは言えるでしょう。
↓
市は今後も、保育所の整備を中心とした対策を推進しようとしています。
また新たに、待機児童の多い夙川・越木岩・高木の公立幼稚園3園で預かり保育を開始すると共に、地区を限定して1~3歳児を受入対象とする小規模保育所を募集する考えも明らかにしました。
とは言え、
------
●本来、210名まで受入可能な芦原むつみ保育所の定員を150名としている(=210名を受け入れるべき)
●相対的に待機児童が多い0~2歳児を対象とする小規模保育施設・家庭的保育事業を募集していない
●就学前児童数の減少に加え、保育所に対する需要が増加しているため、相対的に受入枠に余裕がある私立幼稚園を十分、活用できていない
●送迎保育バス事業の充実を前提に、市街地から離れた大規模な市有地の有効活用するべき
-----
等、やろうと思えば出来ることは、まだまだあります。
「子育てするなら西宮」を標榜する以上、できる限りのことを、とにかくやっていくべきだと思うんですよね。
該当する年齢のお子様がいらっしゃる家庭にとっての最重要事項は、今この瞬間に我が子が通える保育施設があること。
それが見つからなければ、多くの方の人生に大きな影響を及ぼしてしまう。
それだけの重みを自覚して、市は、この問題に取り組むべきだと考えています。
引き続き、具体的な指摘・提言など行ってまいります。
それでは今日のブログは、このへんで失礼いたします。
最新の画像[もっと見る]
- 外郭団体に多くの問題があることも、役員在任期間が長期に及ぶOBがいることも認めた西宮市。なんで、そういうところを先に改めようとしないんですかね... 3日前
- こども消防士のパレードで被ったヘルメットをもらえないってどういうこと???と思ったら、単なる手違いだったそうで... 7日前
- 財政危機の中、真っ先に見直すべきは市職員の待遇に関わる問題。中でも、外郭団体問題は超重要です! 1週間前
- アクタ地下駐車場の定期料金改定が決定。年間800万円の収支改善が見込まれます! 2週間前
- 市政報告80号、完成しました。寒いけど、広報活動にも励みます! 2週間前
- 市政報告80号、完成しました。寒いけど、広報活動にも励みます! 2週間前
- 一年前に愕然とさせられた学校の漏水チェック体制。指摘を経て、運用を抜本的に改めたことはを評価したいと思います。 4週間前
- 財政危機なんでしょ、だったら入札制度こそ見直しましょうよ。2億円近い工事で最低制限価格を数十万円下回ったら失格!はなんとかならないのだろうか... 4週間前
- 財政危機の最大の責任を負うべきは、市長以下の執行部。市民に責任転嫁しているようにさえ見える姿勢は、あまりにも無責任であり不誠実です。 4週間前
- 財政危機の最大の責任を負うべきは、市長以下の執行部。市民に責任転嫁しているようにさえ見える姿勢は、あまりにも無責任であり不誠実です。 4週間前
ご指摘をいただき、確認したところ、
-----
●保育所整備は市内を13ブロックに分けて進めている(=小学校区ごとの整備という考えは持っていない)
→相対的に待機児童が多い地区から進めた結果、駅近での整備が中心となっている面はある
→とりわけ甲陽園地区については整備が必要と考えているが、積極的な事業者が見当たらなかったり、過去に近隣住民の同意が得られず開発が頓挫したことがある等、前に進んでいないのが現実…
-----
とのことでした。
ご指摘の内容とお気持ち・お考え、私なりによくよく理解できます。
ご期待にお応えできるよう、市政の改善はもちろん、情報発信にも努めてまいります。
貴重なご意見と嬉しいお言葉を頂戴したことに御礼申し上げます。
コメント頂き、ありがとうございました。
新規保育園を見ていて疑問なのですが、駅のある小学校区にばかり新しい保育園を作るのは何故ですか?
というのも、苦楽園・甲陽園・神原・上ヶ原南・上ヶ原・広田小学校区の保育園がエリアに対して少ない気がするのですが、新規保育園の募集はありません。
高木や深津など西宮北口の駅周辺はまだ増やすみたいです。
確かに通勤に電車を使う人が多いでしょうから、駅前に多いのは合理的だとおもいますが、甲陽園と上ヶ原南には認可保育園がひとつもありません。隣接する苦楽園・神原・広田・上ヶ原にも1〜2園と少ないです。
そうなると必要がなくても駅前の保育園までいかねばならず、でも駅前の保育園は申込者も集中してて落ちたら困るので、皆手当たり次第保育園に申し込んで、ボーダーが高くなり落ちて…の繰り返しです。
ここら辺の地域の人が、地域の保育園に通えたら駅前の保育園の過集中も緩和されるのではないですか?と思うのですが。駅前にはマンションも増えてて子供も増えてるのでしょうが、駅前に集中する配置になってるのも問題では?と感じます。
新規保育園が増えて嬉しい反面、復帰したくても育休の取れる人は数に入ってないし(そういう人は落ち続けても加算もされないし)、「子供に合った保育園を見学もしてちゃんと選びましょう」と言うくせに選べる状況ではなく、深刻さは変わってないと思います。
前、市役所に問い合わせたら将来子供が減って保育園が余ったら困るから沢山作れないと言われて、質問する気が失せました。
役所じゃなくて、市民レベルで「子育てするなら西宮よ!住みやすいよ!」と言える日が来ると良いですね。今は到底言えません。
新年度もぜひ頑張ってください!
産婦検診については10月から助成が始まりましたが、その他の内容については仰る通りであり、ご指摘、厳しく受け止めます。
「子育てするなら西宮」を名乗る以上、子育て世代にもっと手を差し伸べるのが必要なのは言うまでもないことであり、私も、この現状を、なんとか改善したいと考えております。
微力ではありますが、力を尽くしてまいることをお約束すると共に、力不足をお詫び申し上げます。
コメント頂き、ありがとうございました。
実際住んで思うこと。
妊婦検診は助成が少なく、産後1ヶ月検診に至っては実費です。産後も、医療費が1歳から800円…高すぎます。 そして仕事復帰をしたくても保育園には入れない…。 これが住みたい街ナンバーワンの実態です。
子育て世代にもっと手を差し伸べて頂けませんか?
保育園、希望の園は既に定員で入園できるのかとても不安です。働くママの姿を子供に見せたい。 でも仕事辞めないといけないのかな、、、。
「子育てするなら西宮」が看板倒れになっている面があるとのご趣旨、私も同じ感想を持っています。
私自身も三人の子を持つ親の一人として、少しずつでも現状を改善していきたいと思っています。
なお保育所保育料が値下げされたことについては、私が一定の役割を果たしたものと自負しております。
よろしければリンク先をご覧ください。
↓
http://y-shibuya.sakura.ne.jp/report/38b.pdf
「園周りの交通安全、バリアフリー(横断歩道やガードレールの整備等、段差解消など)」について具体的なご要望があれば、 shibuya@room.ocn.ne.jp にご連絡いただければと思いますが、いかがでしょうか。
交通環境整備については、地元自治会等の申請が必要となるため、私の一存で進めることは出来ませんが、可能な範囲で対応させていただきます。
今後とも、子育て世代に優しいまちを目指して、微力を尽くしてまいります。
コメント頂き、ありがとうございました。
実家が近いので西宮を選びましたが、そうでなければ他だったかも。
乳幼児医療補助は阪神圏で断トツ悪条件…所得制限があり、制限なしは0歳児のみ。一部補助の場合も自己負担額800円で一番高く、それも小学生の間だけ。中学生は所得制限額以上の場合は補助なし。他市との差が凄すぎて…妊婦検診の補助金も少ないし。。。保育料はだいぶ他市町村水準まで下がりましたが。保育園の受け皿もそうですが、園周りの交通安全、バリアフリー(横断歩道やガードレールの整備等、段差解消など)行政がしっかり介入して状況のヒアリング、整備を進めて欲しいです。
もう少し子育て世代に優しい市になることを願います。