
★フリートーク
やっと9月です。秋の気配は十分に感じられるようになりましたね。ホッと
しますが・・・・本日、中之島研究会でしたが体調不良だという方もいらっしゃいました。これからですね。朝晩、冷え始めると体調も悪くなる、気をつけたいものです。
いつもより一時間遅れの帰宅でした。最近はアフターファイブもやってますので・・・(笑)。
岡山よりの瀬戸大橋線でのことです。何年か前にも行きずりのおじいちゃんと話しこんだ記憶があります。好みのおじいちゃんでしたので・・・
本日はかわいい赤ちゃん連れの若いママでした。隣りの席に座った人と話すのはこれが二回目だと思います。決して声をかけたりはしません。それほど気さくな性格でもないので・・・ところが、最近は赤ちゃんに弱いのですね。孫がいるせいか、どうしても目線がそちらに行ってしまうのです。
五か月の女の子でした。よく眠るそうで、また、発育もよいそうで、五か月なのにお座りから、ハイハイまで、そしてつかまり立ちもするとか・・・え~~~っとびっくりでした。わが孫は8か月ころにやっと寝返りをし、ハイハイも同時にして今(1年1か月)、やっとよちよち歩きですのに・・・とつい、比べてしまいました。
それよりも彼女、実はシングルマザーで、これから高知までお仕事だというのです。それもギョッとしたのですが・・・まあ、そこから、いろいろと込み入った話を聞かせて頂き、若いのに地に足つけて、がむしゃらに生きていることがわかりました。ホントに一人で生きて行っている人の声を聴かせたもらったなと思いました。もちろん、生年月日もお聞きしましたし、私の名刺も渡しておきました。
それよりもやっぱり、いいなと思ったのは、お母さんの顔をしていることでした。わが子がかわいくてかわいくて・・・というのが伝わってくるのです。大変な生活の中にも、母性を感じて可愛いと思う感情はたまらなく心を満たしてくれるものです。子供って、だから育てられるんですね。
丸亀駅について、お別れするときに「頑張りいよ!!」と言って、降りました。もう、今頃は高知についているだろうなと思います。
ホントにご苦労さまですが、もう、あの可愛い赤ちゃんもオメメを醒ましているかも・・・・ず~っと眠るばかりで十分にお顔が見れなかったのが残念です。font>