四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

またもや戊日干ですが・・・

2013年09月25日 21時49分24秒 | インポート
 近所の公園に家族で朝の散歩に・・・萩が見事でした。

★難易度Ⅰ
今日はまたまた実父のお見舞いに・・・でも今回は散髪をしてあげに行ったというわけです。耳に髪がかかっていやだというので。娘たちが小さいころからもっている散髪キットをもっていきました。まあ、今の夫のあるかないかわからないような毛も散髪していますので、重宝なものです。
 父は、早速、手鏡を出して、私の手つきをチェックしていました。細かいところも気になるらしく、「ここ、もっと短くしてくれ!!」とか、「こっちのほうが長いぞ!」と小うるさいのです。それでも、できあがると満足そうに「散髪代、払わんでもええんかいの?」と笑っていました。「また、頼む!!」ということで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本論です。自宅講座の生徒さんが、「この八字はどう思いますか?
この八字って、人をはべらして、人遣いが荒いのでしょうか?西洋占星術ではそう書かれてます!!」要するに四柱推命でも同じことが言えるのか・・・という質問でした。
さて・・・女命で

 辛巳
 己亥      大運:02庚子、12辛丑 22壬寅 32癸卯 42甲辰・・・
 戊戌
 庚申 

また戊かと・・・思ったのですが。これは丙火がありませんので、あまり明るい性情とは言えないでしょう。
ですが、戊戌日干支で時干支は庚申、月支は亥となりますので、性情的にはなかなか剛で上から目線ではないでしょうか?女性としてはどうか・・・これも女性的とは言い難い印象です。

ちょっと解明を・・・
八字は日干戊土で亥月水旺の生まれです。日支戌に通根しますが、身弱。戌は燥土ですが、亥水を納水して湿土かし、戌中辛金を生金し、さらに時干支の庚申をも生金します。また戌中辛金は亥水へも流れます。月干己土に制水する力はなく、却って辛金を生じ、亥水へとも流れます。
喜は火土。忌は金水木。調候は丙不及と取ります。結果、日干は弱で食傷財強で日干は任じられないとなります。

大運は第一運は庚子。2庚が透出します。日干弱に2庚の食傷です。忌神運です。金の食傷は水財に流れるとは言え、地支の話で、天干の2庚は暗に木の官殺を剋しています。また丙火の作用が絶対にほしいのに作用しない・・・これも問題だと思います。
第二運は辛丑。水旺はまだ忌ですが、前運のような忌ではありません。土旺も喜とはなりません。丑ですから、金あっては・・・
第三運は壬寅。壬は月支亥に通根。寅は納水しますが申寅の冲あって、減力。これはよいとしても金木の剋戦は何か水面下では騒がしいそうです。年令的には異性縁など騒がしいということかも・・・
第四運癸卯運も同様かな?・・・

となります。この方、誰かと思ったら、皇室の愛子さまです。私などはてっきり、皇室は出生に日や時間は入念にチェックを入れているものとばかり思っていましたが・・・これは絶対にありえないですね。この日を選ぶなら、この時間の出生とはしないでしょう。普通分娩とはいえ、どうにでもできたのではないかと思います。もしかして、助言を聞かなかったのかしら・・・???
 愛子さま、今の庚子運では庚の剛な一面などあるのでしょうか?何だかお可哀そうですね。食傷に非常に洩らし過ぎているというのは、お体にも障りますでしょうし・・・体力、精神力ともに疲弊しているのかもしれませんね。アゴで人を遣っているなんて嘘でしょ!!ありえない、ありえないです。でも現在は第二運、やはり丙の作用がほしいですね。
 将来、もし人の上に立つなら、十分にしっかりとした干支が並んでおられるので良いと思うのですが、いかんせん、大運がついてきませんね。
という、変な行きがかりがあっての解明でした。