青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

世界遺産

2012年09月03日 | 短歌に政治や社会

北米各地への震災漂流物、政府が処理費用負担検討(朝日新聞) - goo ニュース

今あちらこちらで「世界遺産」申請を検討しているところがある。
これは、「世界遺産」に認定してもらって、観光客を呼び入れ、地域活性化を図ろうという目論見がある。
同時に、保存費用などを税金から捻出してもらおうという魂胆もある。

しかれども、次のようなものは、どうして「世界遺産」として登録しようとはしないのだろうな。
「東日本大震災」で瓦礫の山になっているもの、また原発事故で「放射能汚染」されている植物、魚介類、それに子の原発事故で100年近い先まで収束できない「福島第一原発」の3つの残骸なども、「世界遺産」に登録してもらうに値する。

だが国家予算は、普通に「世界遺産」に認定された方へ、流れて行ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする