lurking place

ニッポンのゆる~い日常

日本政府、復興税を復興後も、維持し恒久化する方針

2011-04-26 09:53:56 | 民主党
日本政府、復興税を復興後も、維持し恒久化する方針


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303707769/




1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/25(月) 14:02:49.52 ID:2ujV7/Gp0● ?2BP(3)

民主党執行部は19日、東日本大震災の復興対策の財源として消費増税論に軸足を置き始めた。
菅直人首相(党代表)や玄葉光一郎政調会長らは2011年度第2次補正予算案以降に発行する復興再生債の償還財源に、消費税を充てる案を探る。
政府部内では復興にメドがついた後に消費増税を恒久化する構想もある。
ただ菅政権下での増税には野党だけでなく民主党にも異論が強い。
政権の枠組みと首相進退が絡み、調整は難航が避けられない。

 国家戦略相を兼ねる玄葉氏は記者会見で、復興債の財源について「消費税で(増税)という議論が出てくると仮定すれば、被災地への配慮は技術的には可能だ」と表明した。
18日には岡田克也幹事長が「償還財源は税以外のものはない」との考えを示し、首相も「財政再建も含めて青写真を作れれば本望だ」と発言している。執行部の足並みは増税でそろった。

 首相の本命は消費増税だ。本格的な復興財源としてこの時期に消費増税が浮上したのは2つの理由がある。


 野党が求めるマニフェスト(政権公約)の大転換による財源捻出は「政治的敗北」となるため、受け入れられない。
国債増発にも限界がある。消費増税以外の選択肢はないともいえる。

 もう一つは、参院での逆転国会をにらんで、野党を引き込む狙いだ。
参院民主党の平田健二幹事長は19日、消費増税について「社会保障との一体改革も含め議論をしなければいけない」と語った。
社会保障財源としての消費増税は自民党も提唱している。
財務省を中心に政府部内で検討してきた時限的な復興税を将来的には恒久化し、主に社会保障財源に充てる「2段階引き上げ・衣替え論」が、民主党執行部の方針と一緒になった格好だ。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819481E3EBE2E09C8DE3EBE2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;bm=
96958A9C93819499E0E0E2E38B8DE0E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2





5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:03:21.58 ID:vy5kcin40
普通に消費税じゃねーかよ。


6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:03:31.32 ID:dXOYWuQP0
やる前から恒久かよw


10 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:04:23.41 ID:lTCYy4T30
また負担が増えるのか・・・


11 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:04:24.27 ID:b66/WTz/0
増税の前に
東電社員と糞役人の給料下げろよ


20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:05:46.57 ID:W4FhgdEu0
政治家の人員と給料を減らす気がないってのがマジで凄いわ


21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:05:57.21 ID:00kOLBML0
民主党になってからあらゆる分野で増税しかしてねえ。
マジで投票したやつ死んでほしい。


22 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:06:00.46 ID:cG/trf7a0
それ復興税じゃないじゃん
ただの増税


23 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:06:07.79 ID:iRyH9iiN0
「2段階引き上げ・衣替え論」で綺麗に移行できりゃ文句ないけどね
全く信用がない


27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:06:52.82 ID:mg6hAGiG0
それより、来年度のガキ手当と高校無償化の財源どうすんだよ
「はー??シラネシラネ」って態度か?


31 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:07:37.20 ID:LeXT/jeF0
消費税引き上げするなら解散してからやるって言ってなかったか?


40 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:08:30.19 ID:pcAmwrR20
はあ年収上がらないから一軒家買うのあきらめてマンションにするかーと思ってたけど、
マンションもあきらめるわはあ


51 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:09:56.24 ID:QyOk8Aww0
復興って名前で反対しづらくしておいて
消費税恒久的に上げかよwwww
子供手当て名目での控除廃止に続く財務省詐欺だな


57 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:10:47.16 ID:vBH3TfkJ0
復興税と言う名の消費税増税か
本音と建前の好きな国だなほんと


63 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:11:51.07 ID:OM9ub9Y+0
>>31
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110421/plc11042123430022-n1.htm
”復興税”で解散する必要はないってさ。

枝野の「世論調査アテにならねー」発言と言い、民意の「み」の字も無くなったな。
こんなお灸政治が衆院満期まであと2年ちょいも残ってるんだから呆れる。


65 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:11:56.82 ID:sWBH9Hk3P
名前ごまかして曖昧にして馬鹿にはわからない状態で強行するのホント大好きだよな
原発事故に続きホント糞すぎるわ
まぁ復興税自体は必要だがな


69 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:12:21.86 ID:NTuBMWnX0
恒久的に支給するための子供手当てご国債で
一時的に必要な復興予算を増税て賄おうとする不思議


74 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:13:22.12 ID:OhDz8SJU0
>>69
つまり子供手当てを税金で回収するわけだな


83 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 14:14:11.66 ID:7Z/ekbwg0
所得税増税じゃなかったのか
悪い方に舵切っちゃたようだな


100 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:15:49.91 ID:UrTVGPQL0
増税より先にやることあんだろ


101 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:16:07.62 ID:KAGd7qq50
>野党が求めるマニフェスト(政権公約)の大転換による財源捻出は「政治的敗北」となるため、受け入れられない。
>国債増発にも限界がある。消費増税以外の選択肢はないともいえる。

さらっと畳み掛けてくるな


131 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 14:26:13.35 ID:AIRpR0G00
埋蔵金がたっぷりあるって09年8月末の選挙前にみのもんたがテレビで言ってたから民主党に投票しました(><;


134 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 14:27:38.17 ID:SJEE/gBh0
やり方が汚すぎる
増税する時は選挙で信を問うと言ってたが
復興目的の増税だからって事でそれもなしにするのか?


142 :名無しさん@涙目です。:2011/04/25(月) 14:31:42.30 ID:jofoi5ld0
欧州なんかは税金が高くても病院が無料だったり実感できる行政サービスが充実してるけど
日本は金持ち優遇に使われるだけだからやる気がでんな
せめて天下り廃止法と年金制度保護を確約しろよ


143 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/25(月) 14:31:56.78 ID:m/4k7g/R0
震災を詐欺フェスト反故にする出汁にしてるな
外国人献金問題も吹き飛んだし、菅にとっては幸運だったのかもな


184 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:59:00.34 ID:7sQ/8d0a0
消費税は福祉特化財源って約束じゃなかったのかよ!

いいかげんにしろ民主党!

消費税は2年後にアップして福祉特化財源にしろ。

復興税は時限措置で所得税にかけろボケ!


205 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 15:29:14.95 ID:IUwPElMK0
消費税は復興地からも税金よ徴収するから効率悪い。
しかも後から還付しなきゃならんとか、単に仕事が増えるだけ。

最初っから所得税や法人税を上げるほうがいいぞ。


270 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/25(月) 18:35:51.61 ID:ljHcDBVeO
子供手当て廃止しないと増税なんて認めない
目の前に2兆円/年の金があるのに、これを使わないなんておかしい
10年凍結すりゃ20兆だぞ。つまり10年で東日本大震災並みの災害ってことだ


291 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 09:45:38.39 ID:qaQmlLLxO
お前ら、よく見てしっかり覚えておこう
政治心情・理念が『引いたら負け』しか無いという
野性動物以下の政権の末路を


292 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 09:46:36.04 ID:AgppUabiP
消費税より所得税の見直しを!
1980年の所得税は
10%から75%の(19段階)の累進課税
現在
10%から37%の(4段階)の累進課税

これが財政赤字をうんだ原因
所得税を安くして消費を生み出すのが成功したのはバブルの時だけ
その後は金持ちは貯蓄に
間接税のほうが消費が冷え込む


295 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:52:01.96 ID:hfqsdrk9O
これ、この機会に生活必需品と贅沢品の税率を変える方向にはならないの?


296 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 09:52:40.41 ID:4fVeVOm70
消費低迷が一層すすむだけだなw
こんなん導入されたら最低1年は物一切買わないからなw
老人ども、公務員どものために消費する位ならとことん貯め込んでやるわw













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする