10月17日(水)、今期ラストと思われるマゴチ釣りに濱生丸より出漁!
いつものごとく午後船です。
午前船は若干延長気味に帰港。(釣果は好調の様子。)
先ずは八幡橋の上からエサハゼ釣り。
午後の上げ潮狙いで上流に向かってキャスト!!
いきなり電線にオマツリ・・・。(;゚Д゚)!
丁度恥ずかしいところを午前船の方々に目撃されたか?
早々に八幡橋に見切りを付けて今度は船上からエサ釣リ続行。(ちなみに北東風予想で上げ潮潮先の左舷、胴の間に釣座確保。まあ、いつもの説教部屋ということです・・・。)
そのエサ餌釣りは本命2尾ゲット。ナゼかとっても不思議なギマゲット。何でこんなんが堀割川に??

ギマ。

ブク、前回、予備に買った安物はすぐ壊れた・・・富士灯器製購入。強力です。日常生活防水がポイントです!

風は弱いが、立ち込めた暗雲・・・何かを暗示するような・・・。

動物検疫所に馬が散歩しています。小さく写ってます・・・。
左舷4名、右舷2名乗せ、午前、相変わらずの好調キープ中だった大貫沖へ午後も向います。
現地着。
早速、二本竿投入。置き竿ハリス1.5m、手持ち1.3mでやってみます。
流れはそれなりに・・・が、アタリが今ひとつでません。
たまにアタルのはグーフー&イカ。(しかし、ヒネハゼが連続で頭だけになってしまうのはどんだけのフグなの?)
おやっと!裏側右舷ミヨシでバッコンバッコンアタリ始めたじゃありませんか!場所&時間によって若干西寄りの風?こちらは相変わらず。
左舷もポツリポツリ本命アタリ出ますが、ミヨシ、2番、3番目までは中々回ってこない様子。たま~にアタルと超チビ。まずは一回空振り。
(それでも2番のNさんはスミイカ、ショウサイフグ、ニベと賑やか~にあげています。)
一時間が過ぎ・・・Σ(゚Д゚ υ) アリャ、本日も操舵室から「あと一人・・・。」のつぶやきが・・・。
3時過ぎにやっとこ電撃アワセで本命!!と思ったら25cm級メゴチサイズ。とりあえずボウズ脱出は脱出。
そのご、相変わらず場所によりフグの猛攻、イカの猛攻。しかし、本命アタリも出始めた、と思ったら2枚潮で手前マツリ連発。
またしても操舵室からつぶやきが・・・「釣れない人の最大の共通点。やって~といったときにスグに仕掛けが入らない。」
ハイ、私も全くそのとおりだと思います。
全くもって写真なんかとっている場合じゃゴザイマセン。
その後、イカのアタリにソーっと巻き上げてきたら水面近くになってきて暴れ始めた!船長「コチだぞ!」ありゃ、本当だ。43センチグルメサイズ。しかし、不完全燃焼~。
その後、本命アタリないままあえなく終了時刻。
今期ラストマゴチは不完全燃焼だァ。(ボウズでないのは幸い・・・だが・・・。)
Nさん、帰り際「昨日も来たからサカナ持っていっていいよ。」m(__)mアリガトウございます(涙)。Nさん。自分のチビはリリースします。
ナイスサイズショウサイは社長に見てもらったら「お腹がザラザラしてないから大丈夫。」とのこと。
マゴチのお味?
本当にフグとドッコイになってきましたよ!!
できれば今しばらくやりたいいんですがね~。来週からスミイカになりそうですね。
↓↓↓いつものひと押しよろしくお願いします!

にほんブログ村