徒然なるままに深夜のネット・・・
時々見てしまうのは「ベリーネット」。
スミイカ、マゴチ関連もシーズンオフが掘り出し物の狙い目。
シーズン中は品薄ですからね。
スミイカもう一回行きたいんですが遂に濱生、マゴチ試し釣りだそうで・・・
具合が良ければスミイカもそろそろ終了ですね。。
スミイカ関連見てたら
実はしばらく前にバッタリ見つけて即買してました。

シマノ幻波マゴチ330
臙脂色のほうです。
330は初めて見ました。
幻波も中通し以外は見つけたら直ぐツバ付けないと右から左ですから。

「B」ランクだったけど、かなり「美品」。
肘当てじゃなく尻手環がついてます。

右がシマノ幻波マゴチ330
真ん中がダイワXH浦舟マゴチメバル300
左がサクラまごち270。
全て15号錘下げてみました。
浦舟は見た目も細いが、かなりしなってます。張りはあるので悪くはありませんが、波風の強いときは厳しいです。
さくらは穂先は結構繊細な感じ。元のほうは見た目より柔らかくべナベナしています。
で、幻波ですが、結論から言うと3本中一番硬いんです。
でも、かなり胴調子になっていて置き竿には調子良さそう。
当然ながら、同じ幻波でも短竿とは全く別調子になってます。
が、元の方は断トツにしっかりした感じでメーター級のサメ来いや~~
という感じです(笑)

サクラは年末年始にかけてメーカー修理。
穂先の継ぎ目からカクカク音、一番手元のガイド巻き直し、竿尻固定・・・
全て修理しコミコミで1200円ほど!
流石にアフターの良い会社です・・・。
開幕は長・短幻波でひとまずは行きたいと思います。
↓↓↓春よ来い~~花粉は来るな~~~

にほんブログ村