山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

2009-03-21 06:21:21 | 双子葉合弁花

どこでも見られる雑草ですが、これだけ群生しているとまるで別の草花のように見えます。

宇治川の堤防道路の下、柔らかく落ち葉の積もった陽だまりのところで咲いていました。

紅紫色に染まった上部の葉と、金魚の様な形をした小さな花が印象的です。

名前の由来は、同じシソ科のオドリコソウの花を小さくしたような花の咲き方なのでこの名が付けられています。



ヒメオドリコソウ<シソ科 オドリコソウ属> 原産地ヨーロッパ 帰化植物


上部の葉のグラデーションが美しい


金魚の様な形の可愛い花







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする