京都地方は先週、桜の開花宣言が出ました。
いよいよ本格的な春の始まりです。
桜は開花から一週間目が一番の見頃といいますから、この週末が楽しみです。
それに先立ってこれも春の花、ヒュウガミズキが一足早く満開を迎えました。
桜もいいですけど、こちらも負けていませんね。見事な咲きっぷりです。
このヒュウガミズキ、ヒュウガと言いながらも日向(宮崎県)での自生地はなく、
また、別名をイヨミズキともいいますが、伊予(愛媛)にも自生は見られないとのことです。
一説には、明智日向守光秀の所領、丹波地方で栽培されていたとの説もありますが
これも単なる憶測、名前の由来と原産地は今もって謎に満ちています。
現在、確認されている自生地は近畿地方北部と北陸地方、府県で言えば兵庫県、京都府、
福井県、石川県、岐阜県などの限られた地域です。
ヒュウガミズキ<マンサク科 トサミズキ属>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/7b61d8d18241e807554090a1ad328fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/b88bd4311107011885e07973a24806fd.jpg)
いよいよ本格的な春の始まりです。
桜は開花から一週間目が一番の見頃といいますから、この週末が楽しみです。
それに先立ってこれも春の花、ヒュウガミズキが一足早く満開を迎えました。
桜もいいですけど、こちらも負けていませんね。見事な咲きっぷりです。
このヒュウガミズキ、ヒュウガと言いながらも日向(宮崎県)での自生地はなく、
また、別名をイヨミズキともいいますが、伊予(愛媛)にも自生は見られないとのことです。
一説には、明智日向守光秀の所領、丹波地方で栽培されていたとの説もありますが
これも単なる憶測、名前の由来と原産地は今もって謎に満ちています。
現在、確認されている自生地は近畿地方北部と北陸地方、府県で言えば兵庫県、京都府、
福井県、石川県、岐阜県などの限られた地域です。
ヒュウガミズキ<マンサク科 トサミズキ属>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/7b61d8d18241e807554090a1ad328fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/b88bd4311107011885e07973a24806fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/c6ca59a6e6328cd8d24753499727f4dc.jpg)