goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



かねてからご案内しておりました『死の体験旅行』ですが、申込人数が整わず、今回は中止とすることになりました。
都内で行うと予約開始数時間で満員御礼になる企画が、円東寺では何日たっても満員にならない、、、、私の宣伝力と企画力の不足です。大変申し訳ございませんでした。
また、お知り合いにお声掛けくださった皆様、ありがとうございました。



○日時 平成26年1月11日(土)午後14:00(13:30から受付)
○場所 円東寺(流山市市野谷563-1) 流山おおたかの森駅から徒歩15分、スキップだと7分
○講師 浦上哲也(浄土真宗高田派 なごみ庵住職)
○内容 14:00自己紹介シート作成、腕輪念珠つくりと本堂での開運祈願。
     15:00から『死の体験旅行』、17:30から懇親会。20:30頃終了予定。お酒を飲むのでお車では来ないでください
○参加資格 30代、40代の独身男女  ※既婚の方は不可(お知り合いにおススメください)
○参加費 男性5000円、女性4000円 ※当日集めます
(死の体験旅行参加費2500円、懇親会費男性2500円、女性1500円)
○募集人数 男性10名、女性10名(それぞれ先着)


◇「死の体験旅行」 とは

※写真は11月に銀座で行われた際のものです。

ある人格が病にかかり、病気が進行し、やがていのちを終えていく物語を追体験します。そして自分にとっての「生と死」を考え、また自分にとって何が本当に大切なものなのかを再確認できる、そんなワークショップです。

これまで「死の体験旅行」へご参加いただいた方々より、
 ・自分にとって本当に大事にしているモノに気づいた!
 ・今まで大切だと考えていたモノが実は捉われていただけだったのか?
 ・生あることへの感謝
など大変多くの感想をいただきました。


<発祥>
アメリカの聖ビンセント・ホスピスのディック・レンツ牧師によって作成され、1986年に初めてブルーミントン大学の学生に実施されました。
現在では多くのホスピスのスタッフやボランティアに対して行われ、患者が体験する喪失感・苦しみ・悲しみを疑似体験しています。そしてその体験は、深い悲嘆を抱えた患者や家族と接する際に役立てられています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )