PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



市野谷鎮守の天神社で“おびしゃ(御歩射)”でした。パチパチ!
ご法事だったので、おびしゃには参加できず、流山市文化会館で公演された『銀河鉄道』にも行けず。ぐっすん。

今年のおびしゃ、開始前の様子

相変わらずほのぼのですなー。
以前は的に鬼の絵が描かれていたのですが、近年は「鬼」と字で書いてあるだけ。
昨夜は鰭ヶ崎の雷神社の氏子総代さんとたまたま一緒だったんですが、向こうのおびしゃは年々盛り上がってますねー。まあ、市野谷はゆるゆるとまいりましょー(^^)


昨日の朝、TXの車窓から運動公園の競技場跡を眺めたら、大型テントが張られていたので「もしかして?」と思ったら、やはり、新体育館の起工式だったのですね。反対団体があったため、どうなることかと心配していましたが無事に工事が始まり何よりです。反対していた人たちは、「新小中学校と新体育館をセットで建設するからこそ、補助金が下りる」ということを、どうやら知らなかったようで、その後、何も無かったかのように口を閉じておられますが…。昨晩の『社会を明るくする運動』流山支部の集まりで、市のご重役から流山本町通りの交差点改良や車止めを作った話を伺ったのですが、申請から工事、完成までに3年かかったそうです。思い起こせば円東寺の墓地移転も、千葉県の方が来て最初の説明会を開いてから、着工までに2年近くかかりましたし。もちろん移転完了はまだまだ先です。


結果だけ見て、不平不満をいうのでなく、希望や理想があるなら、何が必要かを考え、下準備の段階から自ら積極的に行動をしないと。

「俺は忙しいんだ、そんな暇は無い」、というなら、、、、仕方ないですけど。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )