アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

飛騨古川 銘酒・蓬莱の酒元 渡辺酒造店 5

2019年09月03日 | Weblog

司馬遼さんは古川町のたたずまいだけでなく、こちらの酒・蓬莱にも感じ入ったようです。杜氏さんをたたえる短歌をつくり、自ら筆を執った墨痕を刻し台座にはめ込みました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 銘酒・蓬莱の酒元 渡辺酒造店 4

2019年09月03日 | Weblog

酒蔵の前に立つブロンズ像は、創業120年を記念して平成元年に設置したものです。酒造りの象徴ともいえる「摺り(もとすり)」の像は杜氏の労に感謝する酒元の意が込められています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 銘酒・蓬莱の酒元 渡辺酒造店 3

2019年09月03日 | Weblog

『飛騨古川の町並みには、みごとなほど、気品と古格がある。観光化されていないだけに、取りつくろわぬ容儀や表情、あるいは人格をさえ感じさせる』≪司馬遼太郎の「街道をゆく」より≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 銘酒・蓬莱の酒元 渡辺酒造店 2

2019年09月03日 | Weblog

岐阜県内では一番愛飲されているうえ、「日本で一番笑顔があふれている蔵」と自信をもってアピールしています。店内は静かですが店員さんの対応はにこやかで感じよく試飲させてくれました。もちろん試飲で選んだひと瓶をお持ち帰りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 銘酒・蓬莱の酒元 渡辺酒造店

2019年09月03日 | Weblog

気に入っている銘酒の一つ「蓬莱」の酒元の渡辺酒造店があります。このことがこの町に足を向けさせた一因でもあります。国の登録有形文化財の建物の軒先に注連縄が張られた「酒林」と呼ばれる杉玉が飾ってあり、その横に一目で古い歴史を感じさせる「銘酒・蓬莱」の木の看板が出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする