鵜沼駅から間もなくの所で高山線は県道207(旧国道21)号線と木曽川と並走します。対岸には桃太郎が生まれたという桃太郎神社があります。境内には桃が流れ着いた時おばあさんが洗濯をしていたという「洗濯岩」もあります。
犬山城に一番近い駅「鵜沼」で停まりました。このホームにはまだ時刻表がありました。後方に見える白っぽい色の列車は名鉄鵜沼駅に停車している特急車両です。この駅から少し長めの屋根付きの陸橋で名鉄側に渡ることができます。
目的地は郡上八幡市です。JR高山線で美濃太田駅へ行きそこで長良川鉄道に乗り換えます。美濃太田から分かれて太多線で多治見へ行くディーゼル列車に乗り込むことにしました。多治見へは中央線の木曽へ行く途中の駅ですが岐阜経由でも行けるのですね。
交通機関を使っての旅第2弾。早朝のバスでJR尾張一宮駅に着きました。 岐阜方面行きのホームで発車時刻を確認しようとしましたら、何と時刻表がありません。QRコードが並んでいるだけです。スマホがなかったら時刻の確認ができないんですね!!(10月5日撮影)