アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

郡上八幡へ長良川鉄道で行く旅「慈恩禅寺」 27

2023年10月20日 | Weblog
実がなっていました。熟すと真紅になるそうです。百人一首で 「名にし負わば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな」 と詠まれているのがこれです。蔓の先が分かれて絡み合うことから恋人たちが後に会うことができるようにと願って詠んだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡へ長良川鉄道で行く旅「慈恩禅寺」 26

2023年10月20日 | Weblog
鍾山と看板のある僧堂の前に一株の緑が植えてありました。太い柱につるが巻き付いていて、濃い緑の葉が密集しています。この植物がお庭の名前の荎草(てっそう)とお庫裡さんにおしえていただきました。これは中国名で和名はサネカズラとのことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡へ長良川鉄道で行く旅「慈恩禅寺」 25

2023年10月20日 | Weblog
今しがたまで降ってやんだ雨に濡れた地蔵菩薩さんがお立ちになっています。本堂お参りの後拝礼するつもりで、御前を目礼をして通り過ぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡へ長良川鉄道で行く旅「慈恩禅寺」 24

2023年10月20日 | Weblog
本堂に向かって進みます。由緒ある寺院にふさわしく見事な枝ぶりの松や植え込みを見ますと、お庭まで、日々手入れが行き届くお寺さんとの印象を深めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする