読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

東京マラソン2012

2012-02-26 22:53:32 | ウェブ日記
というわけで、今日は「東京マラソン2012」を見に行ってきました!
朝に新宿の東京都庁前からブログをアップしたので、その後の流れをざっと書いてみます。

まずはスタート地点である東京都庁前での観戦。
都庁前の道路は規制が激しく選手を近くで見るのは無理そうだったので、スタートしてすぐ右に曲がったところの沿道に陣取ることにしました。
ここでしばらく待ち、まずは車椅子の部がスタート。
その後少し待って、今度は一般の部がスタートしました。
最初にオリンピック出場を狙うような強豪選手たちが駆け抜けていき、その後はいよいよ一般のランナーたちの出番です。
続々と駆け抜けていくランナーたちを沿道の大勢の人達の声援で送り出しました。
私はさっそくカメラを取り出し、面白い仮装ランナーがいないか注目していました。
そうしたら次々と現れるではないですか、面白い仮装ランナーが!(笑)
位置取りが悪くてなかなか良い写真は撮れませんでしたが、面白い仮装ランナーが現れる度にすかさずシャッターを押していました(^_^)
全てのランナーが通過したら交通規制も解除となり、私もJR新宿駅に戻りました。

そこから山手線で有楽町駅に移動し、有楽町の沿道に陣取って皇居方面から走ってくるランナーを迎えることにしました。
到着したときにはまだ通過していくのはゼッケンが「A」の人達で、それほど多くの人は通過していないことが分かりました。
ゼッケン「A」は持ちタイムもかなり速い強豪ランナーを意味します。
しばらくすると沿道の前列の人達がいなくなり、自動的に私が前に出て、今度はかなり良い位置をゲットすることができました。
カメラを構えていると、やはり次々と面白い仮装ランナーたちが現れました。
ここでの収穫は「カネゴン」を近い距離から撮れたことですね。
あんな格好で果たして完走できるのか心配になりましたが、カネゴンは優雅に沿道からの写真撮影のリクエストに応えていました(笑)
それと、今日の朝からツイッターでやり取りしていたレモンの仮装ランナーらしき人も走ってきたのですかさず写真を撮っておきました。
他にも次々と面白い仮装ランナーが現れるので見ていて飽きなかったです(^_^)
ウエディングドレス姿の人もいて、それもバッチリ撮っておきました♪

有楽町での観戦の後は、いよいよゴール地点の有明へ。
私はりんかい線で国際展示場駅に行きました。
国際展示場とは東京ビッグサイトのことです。
私は毎年ゴール地点のすぐ手前の沿道から観戦していて、今年もそこで観戦することにしました。
観戦ポイントの沿道に到着したのは13時過ぎで、そこに向かっている間も次々とランナーがゴールに向かって走っていくのが見えました。
そして沿道に陣取り、到着するランナーたちの応援と写真撮影をしました。
ここでの楽しみは、新宿や有楽町で見かけた仮装ランナーとの再会ですね。
やはり特徴のある仮装は印象に残るので、有明にそんなランナーが現れればすぐに分かります。
カネゴンも、レモンも、ウエディングドレスも、みんな無事に有明に到着していました♪
そして毎年私を驚かせている「キリスト」さんも、今年も無事に完走されていました。
今年も例によって十字架を背負っていました(^_^;)
この人はほんとに特徴的で、すっかり東京マラソンの名物になったなと思います。

そんなわけで、今年も色々な仮装ランナーたちの面白い仮装を楽しませてもらいました。
何しろ約36000人のランナーたちの祭典ですからね、やはりランにしろ仮装にしろ盛り上がります。
完走率も大会史上二番目に高いとのことで、多くの人が完走できて何よりです。
そして今年も仮装ランナーたちのフォトギャラリーを作りたいと思います!
中には新宿、有楽町、有明と三度に渡って遭遇した仮装ランナーもいましたし、昨年のような感じの連載型のフォトギャラリーを作ろうかと思います。
順次作っていきますので、どうぞお楽しみに♪

東京マラソンのスタート地点、都庁前に到着!

2012-02-26 09:04:35 | ウェブ日記
というわけで、東京マラソン2012のスタート地点、都庁前に到着しました!
都庁前の沿道はだいぶ規制がかかっているので、スタートしてすぐ右に曲がるところの沿道に陣取りました。
沿道はものすごい人だかりです。
そして上空にはヘリコプターの音。
東京マラソン2012、間もなくスタートします。
今年はどんなドラマが見られるのか、そしてどんな仮装ランナーが見られるのか、とても楽しみです(^_^)
それではまた後ほど♪