民主党の小沢一郎氏のグループが集団離党したことで、ここのところ政局に注目が集まっています。
よくニュースでは「政局ばかりで政策の話がない」と言っていますが、その割にはひとたび政局が起きると嬉々として取り上げています。
何だかんだで政局が好きなのだと思います。
で、今回の政局ですが、小沢氏のグループから今現在で衆議院38人、参議院12人の合計50人が離党となりました。
まだ若干増減があるかも知れません。
ここで注目なのが衆議院の38人で、内閣不信任決議案を提出するためには51人必要なので、あと13人足りません。
小沢氏のグループに同調する他党の議員を加えてもぎりぎり51人には届かないようなので、民主党からさらに離党者が出るかどうかがポイントですね。
もしさらに離党者が出て51人に達すれば、小沢氏は内閣不信任決議案提出に動くのではないかと思います。
元々政局が得意な人なので、揺さぶってくる可能性は高そうです。
不信任の理由としては「2009年衆議院選挙での公約を無視して消費税の増税を強行しようとしている」といったところでしょうかね。
おそらく提出出来たとしても否決されるでしょうが、どうやら鳩山氏のグループは内閣不信任案が提出されたら賛成しようという声があるらしく、結構民主党内が混乱することになりそうです。
詳細は以下の記事をどうぞ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500865
こんな感じでまだまだ波乱含みの展開が予想されるんですよね。
来週11日から消費税増税法案が参議院で審議入りするとのことなので、そこからどんな動きがあるのか注目して見ていようと思います。
よくニュースでは「政局ばかりで政策の話がない」と言っていますが、その割にはひとたび政局が起きると嬉々として取り上げています。
何だかんだで政局が好きなのだと思います。
で、今回の政局ですが、小沢氏のグループから今現在で衆議院38人、参議院12人の合計50人が離党となりました。
まだ若干増減があるかも知れません。
ここで注目なのが衆議院の38人で、内閣不信任決議案を提出するためには51人必要なので、あと13人足りません。
小沢氏のグループに同調する他党の議員を加えてもぎりぎり51人には届かないようなので、民主党からさらに離党者が出るかどうかがポイントですね。
もしさらに離党者が出て51人に達すれば、小沢氏は内閣不信任決議案提出に動くのではないかと思います。
元々政局が得意な人なので、揺さぶってくる可能性は高そうです。
不信任の理由としては「2009年衆議院選挙での公約を無視して消費税の増税を強行しようとしている」といったところでしょうかね。
おそらく提出出来たとしても否決されるでしょうが、どうやら鳩山氏のグループは内閣不信任案が提出されたら賛成しようという声があるらしく、結構民主党内が混乱することになりそうです。
詳細は以下の記事をどうぞ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500865
こんな感じでまだまだ波乱含みの展開が予想されるんですよね。
来週11日から消費税増税法案が参議院で審議入りするとのことなので、そこからどんな動きがあるのか注目して見ていようと思います。