読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

加筆と減筆

2018-02-22 20:40:27 | ウェブ日記
ブログを書いていて、書いた記事の加筆修正をすることは比較的ありますが、減筆修正をすることはあまりないです。
加筆修正は書きたいことを付け足すのでそれほど難しくないですが減筆修正は意外と難しいです。
一度は書き終えた中からどの文章をなくすかで迷います。

私は小説の感想記事を書くことがよくあり、最近書いた感想記事が三つ続けて減筆修正になりました。
三つとも百田尚樹さんの作品で、壮大な物語なため詳しく書こうとしたら感想記事も大規模になりました。
そして三つとも書き終えた時に長いと感じたため減筆を試みました。
それぞれ最初に書き終わった時の文字数から、次のように減筆修正しました。

「海賊とよばれた男(上)」約16000→約14000
「海賊とよばれた男(下)」約19000→約16000
「永遠の0(ゼロ)」約20000→約18000

この文字数はgooブログの編集画面に表示される文字数で、文字の色やサイズの変更時の設定なども文字数としてカウントされるため、実際の文字数はもう少し少なくなります。
私は感想記事は3000文字台~5000文字台くらいになることが多く、長くても7000文字以内に収まることがほとんどのため、最近書いた三つの記事はとんでもない長さです。
減筆した文字数の合計だけで約7000文字になり、普段書く感想記事が一つは書けてしまう量です。
書くのにも普段より時間がかかったので、これだけの文字数を無くすのは寂しくもあります。

ただ減筆修正にも良いところがあり、読み返しながらどの文章を無くすか目をこらしていると、必要な文章の中にも無くせる表現があることに気づき、文字数を減らすことができます。
そして一つ一つの文章の流れを滑らかにすることができます。
凄く長い記事になる時はできるだけ読みやすく滑らかな文章にしたいと思います。