しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

年末の味噌づくり。(12/30*水)

2009-12-30 | 食べもの大好き!
昨日は来年用の味噌の仕込みをしました。

*茹でた大豆を入れながら、手動でミンチにしていきます。

例年1、2月の寒い日に一人で家にこもって作っていたのですが
今回は、大豆をミンチにする機械を友人宅で借りようと思い
4.5kgの大豆を一晩水に浸し、その大豆を家で
数回に分けて茹でたものを友人宅に持ち込みました。

あと用意したのは、麹と塩。お味噌づくりは、
やってみれば意外とシンプルで美しい。

麹と塩を檻の中で混ぜ合わせ、その中に
ミンチ状につぶした大豆を混ぜ合わせていきます。
適度な固さに混ぜ合わせたら、塩を振った容器に
大きなおにぎり状に丸めた種を空気を抜くように投げ入れていきます。
最後に表面をならしてまた塩を振ったら出来上がり。
あとは重しをして、夏が過ぎるまで寝かします。
この寝かす時間が(発酵熟成時間)いいですよね~☆
麹菌は生きている~。今回は、20kgの味噌を仕込みました。
お味噌汁が大好きな我が家では、1年でこの量は足りないくらい。
来年は30kgに挑戦できたらいいな。

味噌づくりと梅干しづくりだけは
欠かしたくない私の大切な食の行事です。
今日はお餅つきもしたのですが、
それは明日のブログで紹介しましょう!