![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/f51bc49083c3daf9bedd29ad6494038d.jpg)
*夕方、外に出るとツバメの声。
浅野川まで歩いていくと夕暮れの曇空を
イワツバメたちが気持ちよさそうに乱舞していました。
例年なら3月中旬にやってくるイワツバメたち。
私が22日に高知に出かけるまで来ていなかったのが、
帰ってきた28日には声が聞こえていました。
なので到着日が何日だったかはっきりわからないのですが
到着したばかりの頃はこんなふうに
たどり着いた無事を喜んでいるように楽しげに飛び交っています。
思わず立ち止まってその様子に見とれる私。
すっかり季節を感じる大切な一コマになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/6c6f529d59205deae792190d1f57bcac.jpg)
*巣穴に入る前の乱舞が終わり、暗くなった空。
肉眼では確認できなかった巣穴の中ですが、写真を撮ってみると、
ちゃんとこんなふうに巣穴に入っているのでした。
何ともまぁ、カワイイ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/9125041eacf5f2dd23af42970746f218.jpg)
久しぶりの食べ物ネタです。
夕方、近江超市場のそばまで出かけたので
市場の中をひと回り。もう終りかけだったので叩き売り!
能登牡蠣が二皿で500円のサービス価格。
帰って数えると全部で20個以上入っていました。
思ったより大きめでプリプリしていました。
そして、久々手作りのカキフライを作りました。
いつもは生協の冷凍ものを使うのですが
やはり味は違うらしく、カキフライが得意でない下の娘も
「美味しい!」と云って食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/47614173acd6b474669743f04b422cf0.jpg)
こちらは高知で買ってきたミョウガ。(さすが時期が早い!)
ミョウガの下の方をこんなふうな形に切って売っていました。
甘酢漬け用にするらしく、レシピをいただきました。
これを買った場所の道の駅「かわうそ」では
「かわうそ漬け」と呼ぶらしい。
さっそく自分好みの甘酢にして漬けましたが、
さっぱりとしたいい味に仕上がりました。
サラダとスープをつけて今日の献立の出来上がりとしました☆