しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

新幹線ツバメに乗って。(6/24*火)

2014-06-24 | 生態系トラスト協会ニュース

*ツバメのマークがステキ。
 新幹線ツバメの車両の中は、木のイスで珍しかったです。
 でもオレンジ色の布のシートの汚れが少し気になりました。

今回は,急な取材で21日の土曜に博多方面に向いました。
いつも利用する新幹線のぞみで博多まで、
そこからは新幹線ツバメに乗って筑後船小屋駅まで。
新幹線ツバメっていうのも初めて知ったし、
筑後船小屋って駅も初めて知りました。
着くまではハラハラドキドキの一人旅で新鮮でした。
「初めて」は何でも少しの不安と大きな楽しみ!
朝6時頃金沢発の電車に乗って、着いたのは12時過ぎ、
それから地元の方に車で迎えにきていただき30分。

*着いた場所は、昔、造り酒屋だったという古い民家。
 高知からメンバーが5人到着して合流。
 天候は、あいにくの雨でした。


*今回は、グラウンドワーク福岡の
 プロジェクト活動の視察に訪れました。


*講義と視察のあとは、近くにあるという温泉に行きました。
 とても気持ちのいい露天風呂があり、満たされた気分になれました。


*お昼は、鮎プロジェクトの鮎料理をごちそうになりました☆
 一夜干しにした鮎の唐揚げが絶品でした。
 地域を元気にする非営利団体の活動の取り組みですが
 多くのプロジェクトを立ち上げていて活発な様子が伺えました。
 これからの活動に参考にしたいものです。


*夜はメンバーがリクエストした馬刺が出ました。
 これも私にとっては初めての味わいでしたが、とても美味しかったです。