
お寺の友人から電話があって、
「鳥のヒナが前庭で鳴いているけど、どうしたらいい?」
さっそく見に行くとムクドリの巣立ちビナ二羽が
親鳥にエサをねだって騒がしく鳴いていました。

落ちたヒナでなく巣立ったヒナで
まだ自分でエサを採れないので親にねだっているようでした。
一羽が大きく、もう一羽は少し小さめのヒナでした。
見ていると親鳥が電線に停まって様子を伺っています。
「このままで大丈夫だよ」と言ってお寺の中に引っ込んだら
すぐに親がエサを運んだようでした。友人も安心した様子。

その様子の可愛いこと!
野鳥の会ではヒナを拾わないでキャンペーンをしていますが
この時期の巣立ちビナは親と一緒に行動しながら
いろんなことを学ぶ時期。
そんなヒナを見かけたらそっと見守ってあげてくださいね。