
今朝のお散歩道で見つけたのは
この大きなホウキタケ。
初めて見つけたので結構うれしかったです。

そばに小さな固まりもありました。
さっそく家に帰って調べてみるとフサヒメホウキタケという名でした。
私の図鑑では食茸となっていましたが、ネットで検索すると
最近このキノコがホウキタケの仲間ではないことが判明したらしい。
ホウキタケは美味しいらしいが、このフサヒメホウキタケは
フサヒメホウキタケ科のキノコで、食毒不明だということ。
キノコは眺めるのが一番いいのかもしれないですね。
見つけたときに少し指で潰して匂いを嗅いでみましたが
それは、けっこういい香りでした。
明日も姿を鑑賞しに行ってきます。
キノコはすぐに姿を消すので鑑賞できるのも数日でしょうね。

今日もキビタキのさえずりを聞きながらの
素敵なお散歩道でした。