![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/fa0d91553cb00aa6af9d1a668dc40ffe.jpg)
いつも歩いている山道で咲いていたのは、
このセンブリの花。
灯台下暗しでこれまで気づかなかったのは、
歩くコースが数パターンあるので、
この時期には違う道を歩いていたようです。
苦い胃腸薬で有名ですが、千回降り出しても苦いことから
この名前がついたと言います。
ただよく調べてみると、これはセンブリと言っても
イヌセンブリ。花の形は同じでも、
葉の形が違っていて、こちらは薬用にはならないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/0fcdbacf8d128cb3d734446287543a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/4104ec5fcacf5ce3fb9814f12f38f3ac.jpg)
いつもは医王山で出会うセンブリの花ですが、
フィールドで同じ仲間に出会えたささやかでも嬉しい発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/517a1d394c05f6b5b8ee631c5b8f31ec.jpg)
台風一過でメタセコイアの実が
道にたくさん落ちていました。
そして、ジョウビタ♂を今日は初認!
冬鳥たちがやってきましたね。