高知県日高村の「めだかさん家」で
湿地の自然観察をしました。
その湿地のそばの田んぼでメダカを泳がせて
稲作りをしている渋谷さんの「メダカ米」。
その田んぼ近くで見つけたこの卵は、
まるで空中に浮くイクラのよう。
8年前に初めて見た時は、これが何かわからなかったのですが
聞くとこれは、ジャンボタニシの卵とのこと。
ジャンボタニシの正式名は、
スクミリンゴ科リンゴ貝属スクミリンゴ貝というらしい。
原産地は南米アルゼンチンのラプラタ川の淡水巻貝。
従来のタニシと近縁です。1971年長崎県島原市の養殖業者が、
アルゼンチンから食用に輸入したのが始まりらしく、
食用に売れるということでブームになったらしい。
食べるとなかなかイケル味らしいですが、
生は危ない寄生虫の可能性も。
稲の害虫で、今は沖縄から近畿まで広がっていて
農林水産庁が有害動物に指定したという。
今朝もテレビで、外来種のアリが関東中心に増えている
不気味な映像を流していました。
私の住む北陸は、冬が寒いので比較的
外来種が生存しにくいと思われますが、こういうふうに、
外来種はいとも簡単に日本に入ってきて
爆発的に繁殖しているのですね。
ありのままの自然を
いとも簡単に壊してしまう「人」の存在。
この星にとって、人間って何なのだろうね。
湿地の自然観察をしました。
その湿地のそばの田んぼでメダカを泳がせて
稲作りをしている渋谷さんの「メダカ米」。
その田んぼ近くで見つけたこの卵は、
まるで空中に浮くイクラのよう。
8年前に初めて見た時は、これが何かわからなかったのですが
聞くとこれは、ジャンボタニシの卵とのこと。
ジャンボタニシの正式名は、
スクミリンゴ科リンゴ貝属スクミリンゴ貝というらしい。
原産地は南米アルゼンチンのラプラタ川の淡水巻貝。
従来のタニシと近縁です。1971年長崎県島原市の養殖業者が、
アルゼンチンから食用に輸入したのが始まりらしく、
食用に売れるということでブームになったらしい。
食べるとなかなかイケル味らしいですが、
生は危ない寄生虫の可能性も。
稲の害虫で、今は沖縄から近畿まで広がっていて
農林水産庁が有害動物に指定したという。
今朝もテレビで、外来種のアリが関東中心に増えている
不気味な映像を流していました。
私の住む北陸は、冬が寒いので比較的
外来種が生存しにくいと思われますが、こういうふうに、
外来種はいとも簡単に日本に入ってきて
爆発的に繁殖しているのですね。
ありのままの自然を
いとも簡単に壊してしまう「人」の存在。
この星にとって、人間って何なのだろうね。
美味しいから或いは綺麗だからと言って先の事を考えず輸入するのは、50年先、100年先が思いやられます。国土開発のようにアセスメント制度を適用すべきです。しかし日本のアセスメントは施主の要望を反映した評価で、信頼できませんが・・・。
今回の東電福島原発の事故でおかみの手の内が分かり、何もかも信用出来ません。
毎日暗い話しになり、皆様に悪いと思いますが、私の本音です。娘もわが子(3歳)の為に住まいや公園の線量を測定し、食料品についても汚染度をネット等で調べ、子どもには含有量の多い食糧品を食べさせないようにしています。子を思う親の努力に驚いています。内部被曝が怖いですね。福島の児童は可哀相です。
星の王子さま、子どもたちを守り給えと言いたいですね。
福島原発のことが気にならない人はいないのでは?
もしいるとしたら、事実を知らないか、
知ろうとしないだけなのだと思います。
原発を動かすことはこういうことなのだ!と
目の前で繰り広げられていても、やめられない愚かさに
見ていてため息しか出てきませんね。娘さんも子育てに
大変でしょうが、頑張ってほしいと思っています。