しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ブルーベリーの季節。(8/15*水)

2012-08-15 | 家庭菜園大好き!
*ブルーベリーの実が黒く色づいてきました☆


黒く大きくなった実を一個づつ摘んでいきます。
なかなか手間がかかるブルーベリー積みですが
やり出すと面白くてやめられなくなります。
半分を生食用に、半分をジャムにしました。

アラスカでは、ブルーベリー摘みをするときは
「気をつけなさい!」と言われるそうです。
クマも人も夢中で実をほおばっていて
かち合わせをしてしまうからだそうです。
たわわに実った果実は、幸福そのもの。


*こちらも初収穫のミョウガ。
 土から顔を出したのを見つけて収穫。
 さっそく夕食の冷や奴の薬味に!

畑で咲いているかわいい花。

*これはナタ豆の花。小さめの青い実を茹でて食べます。
 福神漬けに入っているあれです。


*花豆の赤い花。この花の鮮やかさが畑で目を引きます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花は咲けども実がならず (木偶野呂馬)
2012-08-16 13:09:00
 花豆は難しい豆ですネ。平地では花は次々と咲くのに実は一向にならない~,結実率は1000分の2だとか・・。

 それが標高の高い所だとちゃんと実るんですネ。高原豆と言われる所以です。

 でも花がきれいなので畑の一画に植えたい豆です。

 過繁茂もよくないので間隔をあけて風をしっかり通すことが肝要なのだそうです・・。
返信する
木偶野呂馬さん (しら)
2012-08-16 14:44:19
花は咲くけど、やはり実りの少ない豆ですね。それを知りながらも、この豆をさやから出したときの色の感動が忘れられなくてついつい、植えてしまいます細々と翌年植える種ができればいいか、くらいの期待ですね(笑)
返信する

コメントを投稿