![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/9d617977f75bb749e4f2d3221f2d0d59.jpg)
*ブルーベリーの実が黒く色づいてきました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/e0f85cacdb48cb7c041b0a4466be68fd.jpg)
黒く大きくなった実を一個づつ摘んでいきます。
なかなか手間がかかるブルーベリー積みですが
やり出すと面白くてやめられなくなります。
半分を生食用に、半分をジャムにしました。
アラスカでは、ブルーベリー摘みをするときは
「気をつけなさい!」と言われるそうです。
クマも人も夢中で実をほおばっていて
かち合わせをしてしまうからだそうです。
たわわに実った果実は、幸福そのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/104225262e3528ea01c186300ff2e164.jpg)
*こちらも初収穫のミョウガ。
土から顔を出したのを見つけて収穫。
さっそく夕食の冷や奴の薬味に!
畑で咲いているかわいい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/553b2b499d156fc624ff14ac06f06cd2.jpg)
*これはナタ豆の花。小さめの青い実を茹でて食べます。
福神漬けに入っているあれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/99f5795847e77f9185d2e2a73095ffbc.jpg)
*花豆の赤い花。この花の鮮やかさが畑で目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/e0f85cacdb48cb7c041b0a4466be68fd.jpg)
黒く大きくなった実を一個づつ摘んでいきます。
なかなか手間がかかるブルーベリー積みですが
やり出すと面白くてやめられなくなります。
半分を生食用に、半分をジャムにしました。
アラスカでは、ブルーベリー摘みをするときは
「気をつけなさい!」と言われるそうです。
クマも人も夢中で実をほおばっていて
かち合わせをしてしまうからだそうです。
たわわに実った果実は、幸福そのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/104225262e3528ea01c186300ff2e164.jpg)
*こちらも初収穫のミョウガ。
土から顔を出したのを見つけて収穫。
さっそく夕食の冷や奴の薬味に!
畑で咲いているかわいい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/553b2b499d156fc624ff14ac06f06cd2.jpg)
*これはナタ豆の花。小さめの青い実を茹でて食べます。
福神漬けに入っているあれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/99f5795847e77f9185d2e2a73095ffbc.jpg)
*花豆の赤い花。この花の鮮やかさが畑で目を引きます。
それが標高の高い所だとちゃんと実るんですネ。高原豆と言われる所以です。
でも花がきれいなので畑の一画に植えたい豆です。
過繁茂もよくないので間隔をあけて風をしっかり通すことが肝要なのだそうです・・。