しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

クリスマスリース作り。(12/12*土)

2009-12-12 | アート大好き!
児童館での子ども絵画教室、工作のリクエストがあったので
今日はクリスマスリース作りをみんなでしました。
割り箸を星形に組んでヒモで留めたものを基礎にして
思い思いの素材を使い、作り上げました。

出来上がったリースはどれもこれも
楽しさに挑戦した作品となりました。

手作りでこんな飾り物を作ると
クリスマスを待つ気持ちがいっそうときめきますね。
あとはサンタさんが来るのを待つばかりです。

絵画でも工作でも子どもたちが毎回2時間程向き合うことで
集中力が養われると思います。自分のイメージを形にすることが楽しい!
そんな時間は「宝物」のようにも思います。

森のしずく冬号。(12/11*金)

2009-12-11 | 私の作品
(社)生態系トラスト協会の会報誌が届きました。
表紙イラストは、ヤイロチョウや生きもの、森を守るために
トラスト活動で協会が保全している「ヤイロチョウの森」を
イメージして描きました。今回で冬編が出来上がり、
これで春夏秋冬4点のイラストが揃いました。

アイデアを出すときには、
いつもとても苦労するのですが、
こうして仕上がって手元に届くとうれしい。

生きものたち、妖精たちがいっぱいの
にぎやかで楽しい森の中の風景を描いています。
表紙中面は、牧野植物園に勤務されていた鴻上泰さんの
植物案内を載せてあり、編集ページには、
全国からのしずくだよりとして
私も~金沢からの卯辰山だより~を書いています。

来年度からの表紙イラストをどんな展開にしようか
今から少しづつアイデア出しを始めなくちゃ。
今日はやっと数日かかって賀状のデザインを仕上げ、
ほっと少し一息ついています。

卯辰山からの景色。(12/9*水)

2009-12-09 | 自然大好き!

今朝は友人と卯辰山をお散歩。曇から雨の予報でしたが
晴れ間が広がり気持ちのいい日となりました。
ニホンリスが松ぼっくりを口にくわえて枝を走り回っていたり
カラスザンショウの実をシメの群れがついばんでいたり。
時々、ルリビタキの声も聞こえました。
先日までの紅葉していた木々は
今日はもう裸ん坊の様相でした。
冬は刻々と足音を忍ばせて近づいて来ています。

卯辰山の上から街を一望、山々の風景が美しい。
カメラでは写せなかったけれど、ここ見晴し台の反対側からは
遠く立山の白い山脈を双眼鏡で眺めて楽しみました。

卒業制作審査の時期。(12/8*火)

2009-12-08 | アート大好き!
毎年この時期は、教えに行っている
デザイン専門学校の卒制審査の時期でもあります。
生徒たちがそれぞれ自分の選んだテーマで作り上げた
作品をプレゼンテーションしていきます。

若いエネルギーを感じる瞬間でもあります。
昨日今日と今年も無事に卒制審査の終了してホッ。

明日からは途中の仕事たちを片付けねば!
12月の忙しい日々はこうして過ぎていきます。

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展へ。(12/7*月)

2009-12-07 | アート大好き!
毎年、楽しみにしているのは
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展。
石川県では毎年七尾美術館でやっています。
昨日が最終日だったので、慌てて
能登島への帰り道に行ってきました。

世界中から集まった原画の作品を見るのはとても楽しい!
私も次の作品づくりのエネルギーにしようと思っています。

冬の虹。(12/6*日)

2009-12-06 | 自然大好き!
どんよりとした空から冬の冷たい雨の降る日。
今日は法事で能登島へ行きました。
金沢から能登に向かって車で90分くらいの小さな島です。
途中で思いがけず美しい虹を見ました。
車の中から写したので
ちょっと見にくいかもしれませんが
海と虹の風景は私には珍しかったです。
島に渡って少しひとりで散策。

そのときに目に留まったのは赤いヒヨドリジョウゴの実と
赤いキイチゴの実でした。

鮭の遡上。(12/4*金)

2009-12-04 | 生き物大好き!

お散歩道の川でカラスが集まっていました。
何だろう?と思って近づくと
体長80cmくらいの死んだ鮭でした。
2匹の鮭が浮かんでいるのを見つけました。

ここは金沢、浅野川。
ここに鮭が上がって来るってほとんどの人は知らないと思います。
海からずいぶん遠いけど遡上して来たのでしょうね。
以前、見たときにはそれがシロザケだと
ブログで教えていただきましたが
これもそうなのかな?

自然は人の手が入れられて
ずいぶん変化してしまったけれど
生き物たちは太古と同じリズムであり続ける。
それをどう受け止めるのか?
私たちのテーマなのだと思います。

猫にマフラー。(12/3*木)

2009-12-03 | 猫大好き!
友人が遊びに来ました。
ふとレオを見ると、あらっ、手編みのマフラーが巻かれていました。
そのマフラーを嫌がりもせずに
お澄まししている顔が何とも可笑しい!

《寒い冬はやっぱりストーブだにゃ》
後ろ姿もやっぱり笑える!

《マフラーってあったかいにゃ~☆》
レオには一足早くクリスマスプレゼントが届いたようです。
《確か僕は男の子だったよニャ~?》

黄金色の散歩道。(12/2*水)

2009-12-02 | 自然大好き!
今朝はいつもの道から奥へグルリと回りました。
「熊出没注意」の看板のせいで
人通りも少ないらしく
降り積もっていた落ち葉の道。

森の木漏れ日が美しく
歩くのをためらっていたら
近くに飛んで来たのはアオゲラ♂くんでした。
双眼鏡で覗くとグリーンの体に赤い帽子

今日はクリスマスのリース用に
木の実を物色しながら歩きましたが
アオキの赤い実がクリスマスにはピッタリの感じでした。

白く輝く立山連峰。(12/1*火)

2009-12-01 | 自然大好き!

今日は立山連峰が真っ白に輝いていて
とても美しかったです。
何度足を止めて眺めたことでしょう!

友人と山でリースの素材探しをする約束を
していたので、今日は山の方に出かけました。
どの山へ行こうかと相談して
結局、熊走林道と云う場所へ行きました。
ここは去年も一緒に来た場所で
そのときは、マムシやイモリやヤマカカシと爬虫類がいっぱいでした。
今年は見かけなかったな~。
エナガやヤマガラ、シジュウカラたちがにぎやかでした。
アケビのツル、フジのツルなどツルを探して
松ぼっくりや実ものも見つけました。
今日一日では時間が足りなかったので
また近いうちに続きをすることにしました。


帰りに友人のお庭で咲いていた水仙を一輪もらいました。
まだ雪も降っていないというのに
甘酸っぱい香りが、もう春を感じさせてくれました。