(社)生態系トラスト協会の会報誌が届きました。
表紙イラストは、ヤイロチョウや生きもの、森を守るために
トラスト活動で協会が保全している「ヤイロチョウの森」を
イメージして描きました。今回で冬編が出来上がり、
これで春夏秋冬4点のイラストが揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/ff6b0be05bc360d377a91f96f928629d.jpg)
アイデアを出すときには、
いつもとても苦労するのですが、
こうして仕上がって手元に届くとうれしい。
生きものたち、妖精たちがいっぱいの
にぎやかで楽しい森の中の風景を描いています。
表紙中面は、牧野植物園に勤務されていた鴻上泰さんの
植物案内を載せてあり、編集ページには、
全国からのしずくだよりとして
私も~金沢からの卯辰山だより~を書いています。
来年度からの表紙イラストをどんな展開にしようか
今から少しづつアイデア出しを始めなくちゃ。
今日はやっと数日かかって賀状のデザインを仕上げ、
ほっと少し一息ついています。
表紙イラストは、ヤイロチョウや生きもの、森を守るために
トラスト活動で協会が保全している「ヤイロチョウの森」を
イメージして描きました。今回で冬編が出来上がり、
これで春夏秋冬4点のイラストが揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/ff6b0be05bc360d377a91f96f928629d.jpg)
アイデアを出すときには、
いつもとても苦労するのですが、
こうして仕上がって手元に届くとうれしい。
生きものたち、妖精たちがいっぱいの
にぎやかで楽しい森の中の風景を描いています。
表紙中面は、牧野植物園に勤務されていた鴻上泰さんの
植物案内を載せてあり、編集ページには、
全国からのしずくだよりとして
私も~金沢からの卯辰山だより~を書いています。
来年度からの表紙イラストをどんな展開にしようか
今から少しづつアイデア出しを始めなくちゃ。
今日はやっと数日かかって賀状のデザインを仕上げ、
ほっと少し一息ついています。
毎年、楽しみにしているのは
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展。
石川県では毎年七尾美術館でやっています。
昨日が最終日だったので、慌てて
能登島への帰り道に行ってきました。
世界中から集まった原画の作品を見るのはとても楽しい!
私も次の作品づくりのエネルギーにしようと思っています。
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展。
石川県では毎年七尾美術館でやっています。
昨日が最終日だったので、慌てて
能登島への帰り道に行ってきました。
世界中から集まった原画の作品を見るのはとても楽しい!
私も次の作品づくりのエネルギーにしようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/351e83ef560a094dbc82446090bd486e.jpg)
今日は立山連峰が真っ白に輝いていて
とても美しかったです。
何度足を止めて眺めたことでしょう!
友人と山でリースの素材探しをする約束を
していたので、今日は山の方に出かけました。
どの山へ行こうかと相談して
結局、熊走林道と云う場所へ行きました。
ここは去年も一緒に来た場所で
そのときは、マムシやイモリやヤマカカシと爬虫類がいっぱいでした。
今年は見かけなかったな~。
エナガやヤマガラ、シジュウカラたちがにぎやかでした。
アケビのツル、フジのツルなどツルを探して
松ぼっくりや実ものも見つけました。
今日一日では時間が足りなかったので
また近いうちに続きをすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/2c7ab2ef8596252be1a36bc627801c30.jpg)
帰りに友人のお庭で咲いていた水仙を一輪もらいました。
まだ雪も降っていないというのに
甘酸っぱい香りが、もう春を感じさせてくれました。