日々描いたマンガやスケッチ、似顔絵などを貯めていく貯金箱のようなブログ。
スケッチ貯金箱
カレンダー
2011年1月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
動物(11) |
男性像(1) |
manga(English versio(2) |
イラストエッセイ(11) |
画文集(3) |
キャラスト・エッセイ(2) |
キャラクターイラスト(72) |
シチュエーション・イラスト(2) |
Weblog(90) |
女性像(173) |
似顔絵(332) |
スポーツ(171) |
漫画(26) |
うたのイラスト(122) |
鳥(19) |
漫画随筆(3) |
絵物語(2) |
挿絵(1) |
最新の投稿
疲れた。 |
昭和的女性像(2025・1・20) |
似顔絵(横浜流星さん:「べらぼう」蔦屋重三郎役) |
自分の手で描く |
女子野球マンガイラスト(アットバット) |
女子野球マンガイラスト(握りを試す) |
みのむし |
似顔絵(奈緒さん 3) |
似顔絵(堀田真由さん) |
似顔絵(松本穂香さん・2) |
最新のコメント
ちろ/うたのイラスト(竹田の子守唄) |
貯金箱@/うたのイラスト(竹田の子守唄) |
ちろ/うたのイラスト(竹田の子守唄) |
貯金箱@/繋がれた三段跳びの命脈 |
全充/繋がれた三段跳びの命脈 |
貯金箱@/女子野球マンガイラスト(きりっと) |
北原久仁香/女子野球マンガイラスト(きりっと) |
貯金箱@/女子野球マンガイラスト(国旗掲揚) |
貯金箱@/うたのイラスト(竹田の子守唄) |
ズズ/うたのイラスト(竹田の子守唄) |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
sketchmoneybox |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
趣味でマンガや絵を描いています。「にいがたマンガ大賞」最優秀作品賞等の経験あり。自著に『その日本語、ヨロシイですか?』『世界中の言語を楽しく学ぶ』。言葉についての別ブログ「言語のある生活」もあり。 |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
春は名のみの
こんなに寒い冬は久しぶりの気がする。
こんな時季、「早春賦」の歌をよく思い出す。
「春は名のみの 風の寒さや」で始まる、あの歌だ。
その後に
「谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず」
とある。
我が家の近くにもウグイスは居て、
藪の中で、チャッ、チャッと鳴いている。
「笹鳴き」と言うらしい。
こんな寒い季節、ウグイスもまだ本格的に鳴く気にはなれないのだろう。
さて、寒い日、我らが雪江さんもお出かけである。
「吾妻(あずま)コート」というコートを着て。
これは被布(ひふ)という合羽の一種の発展したものらしく、
明治時代に和服用のコートとして流行したそうだ。
一枚絵を描くのにも、こんなことを調べたりする。
面倒だけれど、知ってみれば面白い。
襟の所は、図などではもう少し違う形だけれど
参考にした写真がこんな形に見えたので、そちらに従った。
まあ、それはいいとして。
「早春賦」の
「今日も昨日も 雪の空」という歌詞はいい歌詞だ。
もっとも私の住んでいる所は、あまり雪がふらないのだが。
さて、あとどれだけ寒い日が続くのだろう。
花粉症も待っている。
そんなものの無かった明治時代が、ちょっと羨ましい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )