こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

今までの私の生活を維持したままで、良い社会を作ってください。

2010-06-09 07:22:31 | Weblog
そんな風にワイドショーのインタビューに答える市民?からイメージを受ける。
自分は極力何もしなくて、1000人程の国会議員に責任を押し付けている。

企業には安くて性能のいい商品を作れ! 下請けにはしわ寄せをするなと言う。
政府には設けいる大企業から税金を沢山取れ! 自分たちの負担は低くしろ! と言う。

一歩引いた目線で物事を考えると、下請けの中小零細企業を助ける為には、消費者が国内の企業が作った製品は、輸入した製品よりも高くても必ず買う事で助ける事が出来るんじゃない。
保育施設が足りないと言うのであれば、地元行政なり市民団体が、土地の確保を先にしてから、「誰か施設を経営しませんか? 」と声を上げてもいいのでは?
地方税を決める時も、目的は関係無しで「年収による計算式」ではなく、事業内容と経費を全て上げてから「いくら必要で、不足分は国に補助を頼む」のかを市民に説明すれば、それなりの負担には応じてもらえるんじゃないか?

日本人(自分を含め)は、大化や明治の維新があって、「革命とは支配階級が行うものだ! 」市民は見ているだけでいい。なんてのがしみ込んでいるようだ。

障害者の就職でも、社長が仕事の能率は少しは下がり、健常者と障害者の社員同士のコミュニケーションに多少の我慢は必要になるが、人道的に正しいから明日から障害者を受け入れる。とした時の健常者の社員はどこまで我慢が出来るだろうか?
夕方のスーパーやコンビニのレジ係に、障害者が立つ事に誰一人不満を言わないなんて有り得るだろうか?

自分との生活と切り離した所での改善には賛成だが、自分が我慢を少しでもしなければならないなら反対。ほとんどの日本人がそうなってはいないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料自給率(カロリーベース)では真実ではない。

2010-06-08 15:49:05 | Weblog
などというたぐいの本が出版されていて、役所の権限と予算を拡大する為のトリックだ! と色んな人が言っている。
カロリーベースでの指標は41%だが、重量ベースだと61%という数字が、ネットで検索するだけでも出てくる。
テレビの解説でも成人一人当たりのカロリーで献立を作って、ビジュアル的に貧相な食卓に作っていたが、重量ベースでの料を一人当たりにすると、ご飯はそこそこの料になるようだ。
そもそも、カロリーだけで考えるのなら、ジャンクフードを一回食べれば一日分のカロリーなんて直ぐに補填出来る。
専業農家ではやって行けないから、補助金を出す。というのでは生産性は上がらない。

農業を継ぐ者がいないのなら、政府が農地を買い取るか借りて、その周辺の土地と一緒にして大規模生産を推進したらいい。
働き手は、公務員として国が訓練も行えば、ハローワークからいくらでも集める事は出来るだろう。
給料に関しては、郵便局と同じで自己採算性にする。
一定額での米の買い取りを廃止して、消費者に今より安く提供出来るようにする。
分かりやすく例えると、コンビニのおにぎりが一個50円での販売が定番になるくらいに、米の生産性を上げればいい。
農家を救う為の食料自給率アップなのか? 消費者が飢えないようにする為の自給率アップなのか?

畜産業でも、個人で営まれている場合、規模はどうしても小さくなる。
田畑が使われなくなった所でも減反補助を出している所も有るなら、そこを集めて家畜センターを作ってしまえばいい。
政府が田畑の買い取りや借受をして食料の生産を始めれば、柔軟な運用が出来るだろう。
不動産屋に売って、田んぼから桑畑そして、住宅地になるよりかは、はるかに食料自給率アップに繋がるだろう。
整理すると、
・農家を継ぐ人がいない土地を、政府が買い取るか借りる。
・土地の区画を大きくして、作業能率を高め収穫量を増やす。
・耕作者はハローワークなどから集める。就職率アップに繋がる。
・過疎地などには、若い人が住む事になるので、自治体の税収も増える。街全体に活気が出る。
・給与は自己採算性にする。市場原理に従って、豊作なら安くなるし、消費者が望む物を作れば価格は高くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製品化出来るのなら被験者になってもいい

2010-06-07 21:59:48 | Weblog
アレルギー反応ほとんど抑制…アラジン1発見(読売新聞) - goo ニュース
そう思っている、花粉症患者は自分も含め多いだろう。
副作用として何が予想されるか次第だけどね。
飲み薬なのか注射なのか、効果の持続時間でも変わってくるんだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に期待しているのかが分からない

2010-06-07 14:02:42 | Weblog
菅新首相「期待」59%、民主は回復 朝日新聞世論調査(朝日新聞) - goo ニュース
首相が変わっても政府与党が変わった訳ではないので、普天間や子供手当の方針が変わる訳ではないのに、何を期待しているんだろうか?
小澤氏が一時的に前面に出てこない。と言っても、選挙が終われば先頭に立つって言っているし、言わなくても政治家を辞めない限り影響力は無くならないのは誰でも分かっているだろう。

・国防を考えた時の米軍と自衛隊の兵力をどうするのか。
・福祉を充実させる為の安定した財源をどこに求めるのか。
・雇用の促進には、年代別にどんな職種を創造するのか。
・幸福を感じられる生活を送るには、物価はどれくらいがいいのか。
・環境を守る為に、国民が負担しなければならない、お金や生活の多少の不便さをどこまで認めるのか。
・命を守る為の医師や看護士、人権を守る為の弁護士等を速やかに増やす為にはどうすればいいのか。
・教育の崩壊を立て直すのには、今までのやり方でいいのか。
・就職する為の学歴偏重を変えるのにはどうすればいいのか。
まだまだ、いろいろとワイドショーや紙面で取り上げて入るけど、どの政党もマスコミ各社も、独自の見解を出さないのは、どうしたものなんだろうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海流発電てあったんだ

2010-06-07 08:34:45 | Weblog
CNNのニュース記事から
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201005070017.html
確かに海流を利用する方が風を待つよりも効率は高いだろう。コスト的に見合うかどうかで、日本でも施設が増える可能性もある。
で、海流が使えるなら河川でも使えるよね? 水流を一番利用しているのはダムでの発電なんだけど、水量が安定している河川ならどこでも使えるだろう。
個人的に採算は考えないで、出来たらいいなと思っているのは、田んぼに引く水をポンプで直接地下からくみ上げて直接溜めるのではなく、ため池を作ってから用水路を通してからそれぞれの田んぼに水を供給する。用水路には水車を置いて水車が回る事で電気を作る。小川には蛍が住めるように水草が自生出来るような作りにする。
部屋からは田んぼが見えているが、ずいぶん前から用水路から水を引き込んではいない。
用水路は家庭から出る生活用水の下水道(トイレを除く)になっている。
田んぼ全部に供給出来るだけの水を河川から持ってくるのは、だいぶ難しいだろう。
以前のように用水路から水を引き込む為には、家庭から出る排水専用に下水道を設置しなければならず、安定した水量を確保する為の河川からの引き込みとため池の設置には土地買収や一分とはいえ河川の環境をいじる事になる。
どこにそれだけの費用を捻出出来る自治体が有るだろうか?
現実に河川での水流発電をするとしたら、河口近くの水量の安定した所になるんだろうね。
まずは、河口近くの橋や公園の照明に使われるのが妥当な所なんだろう。

水流ではないけど、高速道路のSA付近に振動発電とかやらないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反・脱小澤は辞めて欲しい。

2010-06-07 07:48:16 | Weblog
全てのニュースで、アナウンサー・解説者は小澤派を否定しなければ国民の信頼は勝ち取れない。と同じ事を言っている。
正確には小澤氏の遣っている「自民党的な選挙に勝つ為の政策(道路や箱もの工事)優先の政治」を否定するのが国民の為の報道じゃないの?
内閣に小澤派の議員がいても、国民の為に働ける実力が有ればいいだろう。
ドラマでは、人の過去にとらわれるな! と言う者ばかり作りながら、局の顔とも言えるニュースでは過去にばかりとらわれている。
ニュースに振り回される視聴者は、ますます馬鹿になって行きそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス残業を知らないのかな?

2010-06-06 21:53:44 | Weblog
41分で報酬121万円…仙台の非常勤行政委員(読売新聞) - goo ニュース
自宅での検討も仕事をしているから。と言う主張も感情的には有るだろうけど、世間では通用しないよね。
サービス残業って事を知らない訳じゃないだろう。職場で仕事をしても無給になる事が有るんだから、自宅での仕事に給与は払えないよね。
自宅での資料整理や書類製作を給与対象だと認める企業はどれだけ有るんだろう?
勤務に就いていた41分で、どれだけの仕事をしたのかが分からないので一概には言えないが、ひょっとしたら、いてもいなくても他の人の仕事には関係なかったのかもね。それで121万円だと、不満が出て当然だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院でのチェックとして、審議時間を決めたら?

2010-06-06 15:39:31 | Weblog
郵政法案「徹底審議を」=自民・谷垣氏(時事通信) - goo ニュース
強行採決が議論によって政策を決める事に問題があるとしたら、参議院は衆議院での審議を一定時間以上公開の場で、もう一度してから採決するように出来る。とすればいいんじゃないか。
それでも同じ案が可決するのなら野党も国民も納得するんじゃないの?
国会のように一々発言席に移動してではなく、国際協議のような一つのテーブルで行うようにすれば、視聴者も飽きずに見続けるかもしれない。
国会中継を見ない理由の多くは「発言時間より移動時間が多くて、集中力が続かない」からじゃないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選の比例区でソフトバンクCMのお父さんが立候補!

2010-06-06 15:30:01 | Weblog
今日始めて見て笑ったしまった。
今の政党なら遣りかねないだろう。とね。
ずいぶん前だが、フランスの選挙で「動物園のゴリラの名前」を投票する有権者が少なからずいた。というのも思いだした。
候補者に知名度のある有名人をたてるのなら、犬でも構わないの?って気持ちもあるんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人が思っている事

2010-06-05 20:55:29 | Weblog
岡田監督、最悪4連敗で開き直り(サンケイスポーツ) - goo ニュース
ワールドカップの試合を見ていつも思っている事に、相手陣営でのパスはどうして繋がらない?
シュートの数が少ないのは、完璧を目指す職人気質として受け入れていいのだけれど、偶然としても自分が見ている試合では、ホールの支配率が少なすぎる。
シュートに繋がるパスがことごとくインーセプとされているように感じるのは、自分の目が節穴なのだろうか?
日本チームがワールドカップで優勝する為の練習には、44人対11人での練習が必要ではないのか? とさえ思わせるくらい、パス回しが出来ていないと思うんだけどね。プロの目にはどう映っているのかね?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする