こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

おばか全盛のクイズ番組を無くせ!とは言わないが

2010-06-15 16:47:22 | Weblog
人気の秘密は「学びたい」意欲? ニュース解説番組が相次いで登場(産経新聞) - goo ニュース

せめて、各局の編成で、おばかを売りにしているクイズ番組の出演者を、こういった番組に出演させたらいいと思うんだけど。
「天然」と言われることを売りにするって、視聴者を馬鹿にしているんだろう。
初めは、役者として、歌手として、モデルとして成功をした人も、以外と知識に偏りがあるので、人生をあきらめる事は無い。みたいな事だったろう。
が、今はどうだろう? 外見の良さから反発されるのを知識が劣っているとして人気を得ようとしているのがばれているんじゃないか。
そろそろ、国立大学卒や高学歴芸人のクイズ番組も、かつてのクイズオタクの出演が全盛だった頃のように、しばらくすると消えてしまうのだろう。

ニュース解説番組だけではなく、政治解説番組もおばかタレントに説明するような形にすれば、視聴率も上がるし学生の政治意識も高まるんじゃないの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギネスに頼ってばかりでいいの?

2010-06-15 16:17:08 | Weblog
「はやぶさ」2つの記録、ギネス申請(読売新聞) - goo ニュース

世界一を記録するという趣旨で世界中で認知されているから、どんな事でもギネスに登録してもらおうと世界中の人が登録申請をする。
ギネスブックに登録されると、世界中のメディアからアプローチされる可能性が増えるから、商売(個人でも)に利用出来る。として人気があるのだろう。
でも、たまにスポーツの記録で、ギネスに登録を拒否された。などと出る事がある
これは、ギネスの組織と文化的な違いがあるのだろう。
いつまでも外国の基準にそって考えるのを止めよう。と評論家達が言うのだけれども、ギネスや世界遺産に関しても同じ事が言えるだろう。
ギネスや世界遺産に登録となると、その地方の人達がゴミを捨てなくなったりする。など、地域を良くしようとする気運が高まるので悪いとは言えないけどね。
本当に凄い記録や美しい場所であれば、向こうから登録させてください。と言わせるくらいになればいいと思うんだけど、怠けたがりの個人のままだと無理なんだろうね。
とりあえずギネスは認定しようがしまいが構わずに、日本独自の世界一記録集を作った方がいいんじゃない。
どこかに既にあるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝って良かった。

2010-06-15 06:27:25 | Weblog
日本、1?0でカメルーン下す…勝ち点3(読売新聞) - goo ニュース

自国以外での勝利が初ってのがびっくりだけど。
日本は勝てないんじゃないかと下馬評が沢山(自分も)あったが、これで黙らせる事が出来ただろう。
後のどちらかの試合で
引き分けならば予選突破できる。期待は大きくなったね。
はやぶさが帰還した事で、日本に運が回ってきた。なんて言う奴もいたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする