放送局が変われば切り口が変わるのを期待する事は贅沢なんでしょうかね。
今回の総理交代と組閣については、どの時間帯のどこの放送局も同じ事しか言わない。
「大事な法案が沢山ある」とだけ言ってその法案がなんなのかを全然言わない。
時間がないと言うなら、番組を変えて臨機応変にすればいい。ビデオで収録したお笑い番組なんて、何時だって放送出来るだろう。
昼過ぎからの再放送枠に廻したって、ビデオがあるんだからテロップで告知すれば済むんじゃないの?
放送局が大事だと思う法案がどうなるのか? の方が、誰が大臣になるかよりも国民は知りたい筈だけどね。
コメンテーターが話しやすく、写真を使っての小道具を簡単に造れるから、どこも同じ内容の番組しか作れないんだろう。
今度の組閣の予想番組の自分が見たい内容は、いくつもの法案を並べておいて、会期中に成立させるのかどうか?
その法案に賛成なのは誰かと反対しているのは誰か?
小澤氏との関係を必要に解説して、本人の能力よりもどこのグループに属しているかで、国民の視野を狭めることは止めてもらいたい。
就任演説を政治記者が解説するのしか見た事は無いのだが、言語学者や心理学車が解説するのも見てみたい。
あと、アナウンサーの感想は必要なんだろうか?
今回の総理交代と組閣については、どの時間帯のどこの放送局も同じ事しか言わない。
「大事な法案が沢山ある」とだけ言ってその法案がなんなのかを全然言わない。
時間がないと言うなら、番組を変えて臨機応変にすればいい。ビデオで収録したお笑い番組なんて、何時だって放送出来るだろう。
昼過ぎからの再放送枠に廻したって、ビデオがあるんだからテロップで告知すれば済むんじゃないの?
放送局が大事だと思う法案がどうなるのか? の方が、誰が大臣になるかよりも国民は知りたい筈だけどね。
コメンテーターが話しやすく、写真を使っての小道具を簡単に造れるから、どこも同じ内容の番組しか作れないんだろう。
今度の組閣の予想番組の自分が見たい内容は、いくつもの法案を並べておいて、会期中に成立させるのかどうか?
その法案に賛成なのは誰かと反対しているのは誰か?
小澤氏との関係を必要に解説して、本人の能力よりもどこのグループに属しているかで、国民の視野を狭めることは止めてもらいたい。
就任演説を政治記者が解説するのしか見た事は無いのだが、言語学者や心理学車が解説するのも見てみたい。
あと、アナウンサーの感想は必要なんだろうか?