こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

法案の可決権が無いのだからどこが勝とうが一緒でしょ。

2010-06-24 13:00:07 | Weblog
参院選公示、438人が立候補 消費税上げ焦点に攻防  (共同通信) - goo ニュース

たとえ参議院で与党議員が0だとしても、衆議院で過半数を保持していれば、時間はかかるだろうが法案は可決出来るのだから、結果なんて党内の権力闘争以外の使い道は無いだろう。
そんな選挙なんだから、どの党が勝とうが国民生活に支障はない。
選挙権の行使は大事だから投票には行くけど、どこの党に入れるかなんてその場になって決めるつもりだ。白紙かもしれないけどね。
もし、公約を上げて当選したときは、衆議院議員に働きかけるのか? 党内会議で衆議院選でのマニフェストの見直しを進める事が出来るのか?
それを進める事が出来るとしたら、新人では無理だろう。党内での発言権は、後から当選した議員には前に前回に当選した議員(大臣経験者)より5倍くらい付けた方が国民の声に近づくだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は一歩ずつ前進すべきと違うのか?

2010-06-24 08:00:11 | Weblog
首相、沖縄知事に「辺野古」移設理解求める(読売新聞) - goo ニュース
自分の土地に米軍基地が来ないと確信しているから言える事だけど、沖縄県に米軍が必要だというのは軍事的には当たり前の事だと理解出来るし、沖縄に基地なんていらないという住民の気持ちも分かる。
意固地になると何の解決にもならないと分かっているのに、県民の大半が意固地になってしまっている(なっているようなコメントを言う)
まずは、普天間を民間地にする事が大事なんだろう。
一つずつ解決するしか出来ない問題を、何故一気に解決出来るなんて、社民党などは思い込んで主張が出来るのかが分からない。
単にパフォーマンスだけだと思われても仕方ないだろう。
全てを解決するには、SFアニメのような巨大な人工島を建設するしか無いのと違うか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって携帯と同じ、乗り換え特典ってことですね

2010-06-24 07:28:29 | Weblog
電車に乗ったら家電が当たる JR九州、無料高速に対抗(朝日新聞) - goo ニュース
 特典を受ける為にはETCカードが無ければ駄目ってことなので、たまにしか連休がとれないので長距離ドライブをするのにETCは必要ない。としている人は論外ってことですか。だったら、ETCを持っていない人は電車を使うメリットが無い。
これでは国土交通省がETCカードをもっと普及させるのに好都合として見ているんじゃないかな。
だって、持っていない人には関係ないんだから、使わない人は正規料金で高速を使ってもらえるし、ETCを付けている人が時間や行動に縛られる電車を直ぐに利用するとは思っていないだろうからね。

電車での移動はお酒を飲めるって言う、旅行中のお酒は最高。っていうお父さん達・普段は運転手という、一分の人にはいいかもしれないが、旅行先での移動手段が制限されるので家族旅行では、結局飲めなかったりする。
小さい子供が騒ぐのを抑えるだけでくたびれる母親。
こんな状況を問題を鉄道はどうやって解決するつもりなんだろう。
乗り合わせた乗客達の理解を求める以外に、旅行で興奮した子供達を満足させるなんて無理だろう。
一般料金と同じで個室を与えられたり、観光地での移動手段として貸し切りタクシーの観光地モデル(7人乗りオープンカーなど)の低価格化がセットでなければ、高速道路無料化には対抗出来ないんじゃないの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミの追跡調査はどうなっている?

2010-06-24 05:24:38 | Weblog
枝野氏「国会も事業仕分け」 第3弾を正式発表(朝日新聞) - goo ニュース
事業仕分けで、廃止や見直しを言い渡された事業が現在どうしているのか? の追跡報道をあまり見ないのは、視聴率をとれる話題に人員を割いているのでフォローしきれないって事なのかな。
マスコミの仕事には、省庁などの監視も重要な仕事だろう。
何の為の「知る権利」と「報道の自由」を叫んでいるんだろう。国民が監視出来ない者を監視する為じゃないのかい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする