カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰痛、太腿・足甲~指先のシビレ、足に力が入らない

2018年06月20日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月20日(水) 東京の天候は 今朝の最低気温20.1℃。

今日の日中はの天気で、予想最高気温は朝と変わらぬ20℃の見込みです。

 

昨夜のワールドカップサッカー 日本の勝利 

コロンビアとの試合で2:1で歴史的勝利でした。

今朝のTV番組はどの番組でも「サッカー」の話題で持ち切り。

 

さて、本日の事例紹介です。

 

概要

   ・建築関係の会社を経営される50代中盤の男性。

   ・15年ほど前に腰痛を発症、整形外科でMRIなどから

    「腰椎の椎間板ヘルニア」との診断された。

   ・その後、手術をせず、治療を受けながらなんとかしのいでいた。

   ・最近、左足に力が入らないことから「ジム」に通い始めたところ

     左太腿外側のシビレ

     左足の指が背屈しづらい。

     歩行時の左腰痛。

     左足の感覚異常。

     などの症状が起こり、病院に相談したが

      「様子を見ましょう」と言われるだけで

     改善の見込みが立たないで困ってしまった。

   ・そこでネットであれこれ調べていたところ 当店のブログをご覧になり

    「ピンとくるものがあった」と感じ昨日、来店となった。

 

体を診させていただくと

骨盤(仙骨)が右方向に回転し、骨盤の腸骨稜の高さも左右で異なっていました。

  

そのため左右の踵の位置が異なる。      体全体が左方向に曲がっていました。

  

 <不調症状の原因

   ・右臀部の梨状筋が短縮し、骨盤の仙骨を右方向に回転させ、骨盤全体を崩していました。

    また、お尻全体の筋肉もとても硬く、足が動きづらくなっていました。

   ・腰椎(腰の骨)4~5番が左方向に崩れ、神経を圧迫しているため

    腰痛、太腿外側のシビレ、左足の筋力低下、左足指が背屈しづらい

    などの不調が起こっていたのです。

   ・左骨盤内側にある腸骨筋も硬くなっていました。

   ・左足すねの筋肉(前脛骨筋)の筋肉コリにより足首、足指が動きづらくなっていました。

 <その他の不調

   ・腰~背中(肩甲骨周辺)までの筋肉が硬く短縮し背中が盛り上がっていました。

    特に、肩甲骨周辺の盛り上がりが強くなっていました。

   ・肩甲骨に付着している「棘下筋」は腫れたような状況になり

    指で押すと強い痛みを訴えるほどになっていたのです。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋、小殿筋)を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。(腰方形筋、腸骨筋、腹横筋、脊柱起立筋)

   ・骨盤の崩れを矯正で整えます。

   ・腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整えます。

   

    この時点で立ち上がっていただき、足&腰の状況を伺うと

      腰の痛みはありません。

      足の感覚がだいぶはっきりし、足甲、足指の異常以外は良好です。

   

   ・左足すねの筋肉を緩めます。(前脛骨筋)

   ・左足の足甲の筋肉を緩めます。

   ・背骨の歪み、崩れを整えます。

 

    <施術に要した時間は 約2時間でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・体の不調が治るという「光が見えました。」

   ・こちらに来て本当に良かったです。

   ・腰痛がなくなりとても楽です。

   ・足に力が入り、動作が違います。

   ・足指が動かせるようになりました。

   ・足甲、足指の感覚がもう一歩という感じです。

  等とおっしゃり、とても嬉しそうに施術室を何度も歩き、

  足の感覚を確認されていました。

 

  体の不調一掃のため翌週、再度来店されることに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする