カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

首が動かない

2018年06月29日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

6月29日(金) 東京の天候は 今朝の最低気温25.4℃でしたが

午前6時40分現在、27.5℃と暑くなっています。

今日は終日、の天気となり、予想最高気温33℃の見込みです。

 

サッカーワールドカップロシア大会で

  日本が決勝トーナメント進出が決定しました。

  相手は、ベルギー(FIFAランキング3位)の強豪のようです。

     ガンバレ日本   

 

本日の事例紹介は昨日、紹介で新規に来店された女性の事例です。

 

概要

   ・外資系のIT関係の会社で働く50代女性。

   ・高校時代からの友人に紹介され当店に来店されました。

   ・お悩みは、次のような状況でした。

     ①首が動かない。

      首の前屈がほとんどできず、回旋、側屈なども可動制限があり

      困っている。

     ②肩こり、肩甲骨内側付近に違和感があり常に辛い状況。

     ③今までに2回ムチウチになっている。

   ・今まで様々な所に通っていたが、満足できる状況にならなかった。

    とにかく、「首が動くようにして欲しい」との要望です。

 

体を診させていただくと

   ・骨盤(仙骨)が右方向に回転し崩れていました。

     → 右梨状筋の短縮が原因でした。

   ・背骨両サイドにある「脊柱起立筋」、肩甲骨内側にある「菱形筋」

    などがとても硬くなっており、背中(肩甲骨付近)が盛上っていました。

     → そのため腰椎(腰の骨)、胸椎(背骨)が崩れ、背骨全体が動き

       づらくなっていました。

   ・肩甲骨周辺の筋肉も硬くなっているため肩甲骨が動きづらくなっていました。

   ・肩~後頭部にかけての筋肉もとても硬くなっており、肩・首が動きづらく

    なっていたのです。

    → 僧帽筋、肩甲挙筋、広頸筋群、胸鎖乳突筋、斜角筋などが悪化していました。

   ・その他にも体の様々な筋肉が筋肉コリや短縮などを起こしていました。

     ①胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)

     ②腕の筋肉(上腕二頭筋、前腕屈筋群など)

     ③腹部の筋肉(腹斜筋)

     ④太腿の筋肉(大腿四頭筋)

   不調原因は、

      肩、首、背中上部の筋肉コリなどによる可動制限のようです。

 

改善施術

   ・下半身の筋肉を軽く緩めます。

   ・全身ローリングで全身の筋肉を緩めます。(約20分)

     → 体が少し温かくなり、呼吸がしやすくなったそうです。  

   ・お尻の筋肉(梨状筋)を緩め、骨盤を整えます。

   ・背中の筋肉を緩めます。

     →脊柱起立筋、僧帽筋、菱形筋

   ・胸部の筋肉を緩めます。(大胸筋、小胸筋)

   ・首の筋肉を緩めます。

     → 斜角筋、広頸筋群、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋など

   ・背骨の歪み、崩れを整えます。

   ・頭蓋骨、首の骨の崩れを整えます。

 

    <施術に要した時間は約3時間でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・あごがつくほど前屈が出来るようになりました。

   ・首の動く範囲がとても広がりました。

   ・肩が軽く、楽に動くようになり、可動範囲もだいぶ広がりました。

   ・肩、首が楽になると他が気になるようになりました。

   ・不調が改善できるまで当分通いたいと思います。

   ・ここにきて本当に良かったです。

    などとおっしゃり、とても嬉しそうにお帰りになったのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする