日本酒のサイト(銘酒ネット)を運営しているからには伏見はぜひ一度見ておきたい、今回の出張は伏見訪問が最大の目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/db871225907789cc0b4b84d4074115bd.jpg)
川沿いにある歴史ある蔵は月桂冠。工場は他にもあるだろうけど、ここが創業の地なのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/4596f060d0e1fb61a88c75478e849142.jpg)
運河には観光用の十石舟が運行している。のんびり船に乗っても良かったな、と今になって思うな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/520632c2fa1443dee7f17da094eb1798.jpg)
時間的にはちょっと前になるけど、駅(京阪電車中書島)から大関に向かう路地にあった銭湯、これは見事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/d32948570600c850bcb3c7f16232640d.jpg)
モダンな感じが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/2631ddafa6d77b63f5b48889be4ba23d.jpg)
そして昭和的な雰囲気を色濃く残すスナック街。タイムスリップだ。
伏見の街をブラブラとします、以下次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/db871225907789cc0b4b84d4074115bd.jpg)
川沿いにある歴史ある蔵は月桂冠。工場は他にもあるだろうけど、ここが創業の地なのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/4596f060d0e1fb61a88c75478e849142.jpg)
運河には観光用の十石舟が運行している。のんびり船に乗っても良かったな、と今になって思うな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/520632c2fa1443dee7f17da094eb1798.jpg)
時間的にはちょっと前になるけど、駅(京阪電車中書島)から大関に向かう路地にあった銭湯、これは見事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/d32948570600c850bcb3c7f16232640d.jpg)
モダンな感じが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/2631ddafa6d77b63f5b48889be4ba23d.jpg)
そして昭和的な雰囲気を色濃く残すスナック街。タイムスリップだ。
伏見の街をブラブラとします、以下次回。