バイクで利根川周辺をツーリング。加藤洲十二橋を訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/9d994e8125c5a25f20902196530bf793.jpg)
小さな橋がかかった運河のような小さな川を小舟に乗って巡る、というのが観光ルートだが、11月ともなれば運休中らしい。川沿いの売店も閉まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/e889b6b61b241a5b0f6f781da8a4255b.jpg)
各家ごとに橋があるような感じだが、実際はこんなに必要ないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/c979dbe7e58fc106bd958465dca2ed3b.jpg)
家の脇にとめてある小舟を繰り出し、月を見ながら日本酒というのもいいねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/baa18f435b1c2c6c7d2fab87e5551eab.jpg)
運河と北利根川の間の水位には差があるので閘門という仕組みで水位を調整している。閘門がないと一体どんなことになっちゃうんだろう、ひょっとしたら滝のようになるのか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/8b1001322332b28fc19d3a2760d6e759.jpg)
北利根川を渡る貨物列車。鹿島臨海工業地帯があるから貨物輸送はまだ盛んなのかな。
次は鹿島神宮へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/9d994e8125c5a25f20902196530bf793.jpg)
小さな橋がかかった運河のような小さな川を小舟に乗って巡る、というのが観光ルートだが、11月ともなれば運休中らしい。川沿いの売店も閉まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/e889b6b61b241a5b0f6f781da8a4255b.jpg)
各家ごとに橋があるような感じだが、実際はこんなに必要ないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/c979dbe7e58fc106bd958465dca2ed3b.jpg)
家の脇にとめてある小舟を繰り出し、月を見ながら日本酒というのもいいねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/baa18f435b1c2c6c7d2fab87e5551eab.jpg)
運河と北利根川の間の水位には差があるので閘門という仕組みで水位を調整している。閘門がないと一体どんなことになっちゃうんだろう、ひょっとしたら滝のようになるのか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/8b1001322332b28fc19d3a2760d6e759.jpg)
北利根川を渡る貨物列車。鹿島臨海工業地帯があるから貨物輸送はまだ盛んなのかな。
次は鹿島神宮へ向かいます。